人事育成研究会
2025-09-12 17:52:17

人事の未来を拓く!第6回人事・人材育成研究会開催のお知らせ

人事の未来を拓く!第6回人事・人材育成研究会開催のお知らせ



一般社団法人日本経営協会が主催する「第6回人事・人材育成研究会」の参加者を募集中です。この研究会は、企業の人事や教育担当者向けに、最新の情報や実績を共有する場として、2025年10月から12月まで全5回にわたって開催されます。少子高齢化や働き方改革など、企業にとっての重要な課題について、先進企業の事例を通じて実践的な解決策を探ります。

研究会の特色


この人材育成研究会では、特に次のようなポイントにフォーカスを当てています。

先進企業の最新事例に学ぶ


参加企業には、旭化成、ポーラ、サッポロホールディングス、日本ハム、日本新薬といった業界のリーダーたちが名を連ねています。各社は、制度改革や人材育成施策、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関する成功事例を発表し、参加者に実践的な知見を提供します。具体的なテーマは以下の通りです:
  • - 10月24日(金):旭化成株式会社 - 若手社員の成長意欲を支える学習コミュニティ
  • - 11月5日(金):株式会社ポーラ - 行動変容を促すマネジメント育成プログラム
  • - 11月21日(金):サッポロホールディングス株式会社 - DX人材化に向けた展開
  • - 12月3日(水):日本ハム株式会社 - 挑戦する組織風土醸成
  • - 12月16日(火):日本新薬株式会社 - オープンバッジを活用した育成

ネットワーク構築と実務への還元


研究会は単に情報を得る場ではなく、参加者同士が直接交流し、自社の取り組みに活かせる実践的な示唆を得る貴重な機会です。情報交換会を通じてネットワークを構築し、今後の課題解決に向けた協力関係を築くことが可能です。

開催概要


  • - 名称:第6回人事・人材育成研究会
  • - 期間:2025年10月~12月(全5回)
  • - 形式:第1回は名古屋で開催、以後はオンラインで実施
  • - 対象:企業や団体の人事・教育担当者
  • - 参加費:1名あたり会員55,000円、一般66,000円(税別)

日本経営協会について


日本経営協会は、1949年に設立以来、日本の経営の近代化と効率化を目指して活動を続けてきました。その基本理念は、経営、人間、科学の調和を通じて持続可能な社会の発展に貢献することです。

今後の企業の人材育成は、ますます重要性を増すテーマです。この研究会に参加し、先進企業の取り組みを学ぶことで、あなたの会社の人事戦略を新たな次元へと引き上げましょう。参加申し込みはこちらからできます。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 企業事例 人事育成 人材戦略

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。