2025年、戦後80年目を迎える特別番組のご案内
2025年は日本の歴史にとって特別な意味を持つ年です。終戦から80年が経過し、日本が平和に向かって歩んできた足跡を振り返る大切な時期です。そんな節目を迎えるにあたり、J-WAVE(81.3FM)は特別番組『~JK RADIO~ TOKYO UNITED QUEST FOR PEACE』を放送します。この番組は、2025年8月15日金曜日の朝6時から11時30分まで、ナビゲーターのジョン・カビラさんが進行を務めます。
番組内容の概要
この特別放送では、戦後の記憶を振り返りながら、現在と未来の平和を考える機会を提供します。1945年の8月15日、戦争が終わり新しい時代が始まりました。焼け野原の中を歩みだした人々の姿、失われた命、たくさんの悲しみ。それでも力強く生きてゆこうとする人々の記憶を皆さんと共有し、平和の重要性について深く考えていきます。
特別インタビューとメッセージ募集
番組放送を前に、リスナーから「自身の戦争体験」や「ご家族から聞いた戦争の話」などのメッセージを募集中です。小さなエピソードも丁寧に紹介し、戦争を知らない世代に向けて「記憶」を伝え、平和の尊さを再認識するきっかけにつなげます。メッセージは、番組特設ページより送信できます。締切は2025年8月14日で、郵送も受け付けています。
ライブパフォーマンスとゲスト
特別企画として、歌手の森山良子さんが「さとうきび畑」のスタジオライブを行います。この歌声を通じて、心にしみわたる平和への思いを感じてもらいます。また、戦争体験に関わる方々へのインタビューも行い、平和とは何か、記憶はどう受け渡されるかを考察します。
具体的なインタビュー内容
- - 城間一歩輝さんと祖母の対話: 沖縄慰霊の日に「平和の詩」を朗読した小学6年生が、沖縄戦を体験した祖母との対話を通じて平和の意味を捉えます。
- - アリ・ビーザーさんの証言: 原爆投下機の乗組員の孫が、広島・長崎の被爆者との出会いからの思索をシェアします。
J-WAVEでの平和を考える特別企画
また、J-WAVEのその他の番組でも戦後80年にちなんだ特別企画が展開されます。朝の番組『JUST A LITTLE LOVIN’』では、音楽評論家の湯川れい子さんを招いて、戦後の音楽シーンを振り返ります。彼女の音楽人生や、戦争と向き合ってきた経験を伺うことができます。
夜の番組『JAM THE PLANET』では、ナビゲーターの石田健が広島出身の祖母に戦争体験を語ってもらうコーナーがあり、リスナーが知る「平和」の意味を深める機会を提供します。
締めくくり
J-WAVEでは、終戦80年という節目に、過去をふり返りながら未来へ続く「平和のバトン」をつなぐ放送を行います。戦争を知らない世代に「記憶」を伝え、共に平和について考える一日にしましょう。
皆さまの参加を心からお待ちしています。