八尾市の挑戦
2025-08-22 14:56:49

八尾市が大阪ヘルスケアパビリオンに出展、未来のものづくりを体感しよう

八尾市が大阪ヘルスケアパビリオンに出展



2025年9月16日から22日にかけて、大阪・関西万博で開催される「大阪ヘルスケアパビリオン」にて、八尾市の出展が決定しました。特に注目されるのが「リボーンチャレンジゾーン」で、大阪発の新技術を生かした優れた中小企業やスタートアップによる展示が行われます。このゾーンにおいて、八尾市は「OPEN FACTORY CITY YAO」というテーマのもと、独自の技術や創造力をアピールします。

八尾市は約3,000社が集積する日本有数の「ものづくりのまち」として知られています。今回の出展では、13社が参加し、彼らの技術や製品を体験できる機会が提供される予定です。来場者は、実際に製品に触れることで、日本のものづくりの裏側を体感し、未来へとつなげる発想が刺激されるでしょう。

錦城護謨の出展テーマ



出展する企業の一つである錦城護謨は、ゴムの可能性を広げることをテーマにしています。創業89年を誇る同社は、高透明シリコーンゴムなどの独自技術を活かした製品を展示します。これにより、耐久性や柔軟性を兼ね備えた日常用品の新たな可能性を探求し、医療やファッションなど多岐にわたる分野での活躍を目指します。

主な展示品には、和紙とシリコーンゴムを一体化させた「和紙リコーン」や、透明度の高い「シリコーンダイヤ」などがあり、来場者に新しい日常生活のツールを提案します。

八尾市の展示概要



八尾市のブースでは、ルポルタージュ的な体験ができるイベントが盛りだくさんです。来場者は様々なブースを巡り、八尾市の中小企業が誇る技術の数々に直接触れることができます。各企業はそれぞれの強みを生かした展示を行い、八尾ならではの魅力を提供します。

出展する企業には、錦城護謨の他にも株式会社アーテック、アベル株式会社、カネエム工業株式会社などが含まれています。この多様な企業群は、来場者に対して「ものづくりのまち」八尾の魅力を発信し、次世代の技術を体験させます。

展示の意義と期待



大阪・関西万博は、ただのイベントではなく、八尾市を含む多くの中小企業にとって、未来へとつなぐ重要な機会でもあります。万博の開催を通じて、地域の企業が世界に向けて発信するチャンスが広がります。また、展示に留まらず、継続的な伴走支援を通じた企業の成長を支える取り組みも実施されます。

大阪ヘルスケアパビリオンの出展は、特にイノベーションを希望する企業にとって、競争力を高める良い機会となるでしょう。八尾市の技術力が集結するこの展示を通じて、多くの来場者が未来の「ものづくり」を感じ取り、地域の魅力を再発見することが期待されます。

展示概要


  • - 会期: 2025年9月16日(火)~9月22日(月)
  • - 会場: 大阪・関西万博 大阪ヘルスケアパビリオン内「リボーンチャレンジ」ゾーン
  • - テーマ: 「まちこうばのエンターテイメント! ~みせるばやおモデル~」
  • - 八尾市出展企業: 錦城護謨株式会社ほか計13社
  • - 運営: 中小・スタートアップ出展企画推進委員会(公益財団法人大阪産業局、大阪商工会議所)

この機会を逃さず、是非足を運んで、八尾市のものづくりの未来を体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 八尾市 錦城護謨

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。