2025年1月18日から19日まで、東京ビッグサイトで開催された「ハンドメイドインジャパンフェス冬(2025)」。そこで出店した「ニッパーマルシェ(Nipper Marche)」は、来場者の心をつかむ素晴らしい体験を提供しました。
「ハンドメイドインジャパンフェス」とは?
「ハンドメイドインジャパンフェス」(HMJ)は、全国から集まったクリエイターが自分の作品を展示し、販売する日本最大級のハンドメイドイベントです。このフェスは、日本の独自のクリエイティビティと手づくり文化を国内外に発信し、ものづくりに情熱を注ぐクリエイターたちを支援することを目的としています。
ニッパーマルシェの魅力
ニッパーマルシェは、J-WAVEエリアの一角に出店し、多彩な商品を展開しました。人気のニッパー陶器置物やスマホスタンドスピーカーに加え、トートバッグやマグカップといった定番商品も並びました。提供された商品は、約20種類に及び、来場者の多くが興味深く手に取っていました。特に、ニッパーとその家族の心温まるストーリーが描かれた絵本「NIPPER -His Master’s Voice-」は、感情を揺さぶられる作品として好評を得ていました。
来場者は、ニッパーマルシェのフライヤーやポケットティッシュを手にしながら、ニッパーと一緒に楽しむひとときを満喫していた様子が印象的でした。ニッパーという存在が、ハンドメイドの温かさを感じさせ、訪れた人々に笑顔をもたらしていました。
ポッドキャスト「どうぶつとのちょっとイイ話」
「ニッパーマルシェ」と同時に注目を集めているのが、ビクターエンタテインメントとJ-WAVEによるポッドキャスト「どうぶつとのちょっとイイ話 ~アナザー・ニッパー・ストーリー~」です。この番組では、動物が好きなリスナーと共に、動物との心温まるエピソードをシェアしています。
ニッパーのシンボルとしての存在は、愛おしい動物とのストーリーを引き出すきっかけとなっています。このポッドキャストでは、リスナーが日常の中で経験した動物との素敵な出来事を募集しています。これは、単なるエピソードの共有に留まらず、リスナー同士の心の交流の場ともなっています。
や手に取りやすい応募方法
皆さんも自身の経験や創作に基づく物語を番組に投稿することができます。応募は、公式ウェブサイトを通じて行え、Instagramでは動物の動画や画像も募集しています。《#どうぶつ813》というハッシュタグを使って投稿してみてください。採用されたお話には、ニッパーのオリジナルグッズがプレゼントされるという特典もあるため、参加する価値は大いにあります。
まとめ
ニッパーマルシェは、ハンドメイドインジャパンフェスを通じて、心温まる経験を訪れた人々に提供しました。これにより、ニッパーというキャラクターの魅力が、ただの可愛さだけでなく、クリエイティブな文化の牽引役としての地位を確立しました。また、ポッドキャストとの相乗効果により、もっと多くの人がニッパーの世界へ足を踏み入れるきっかけが広がっています。今後のイベントや番組に注目し、その魅力を体験してみてはいかがでしょうか。