若手映画作家たちの才能が集う合評上映会
2024年2月27日、若手映画作家育成のための独自プロジェクト「ndjc」の合評上映会が東京で開催されます。このイベントでは、若手作家の力作4本が上映され、その後に監督や出演者たちによる舞台挨拶も行われる予定です。映画ファンにとって新たな才能に触れる貴重な機会となるでしょう。
合評上映会の概要
今回の上映会は、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)主催のもと行われ、昨年度の製作実地研修で完成した短編映画が紹介されます。舞台は丸の内TOEI①で、開場は13:00、上映開始は13:30です。さまざまなバックグラウンドを持つ4人の若手監督たちがプロジェクトを通じてスキルを磨いた成果を存分に楽しむことができます。
注目の上映作品と監督たち
上映される短編映画は以下の4作品です。
1.
『あて所に尋ねあたりません』
- 監督:たかはしそうた
- 内容:派遣労働者として仕分け倉庫で働く三石瑞穂が、同僚に想いを伝えたいと奮闘する物語。
2.
『スリーピング・スワン』
- 監督:佐藤そのみ
- 内容:自分を取り戻そうとする大学中退者が、路上での出来事を通じて変化を遂げていく様子を描いています。
3.
『いちばん星は遠く輝く』
- 監督:武田かりん
- 内容:恋人との別れを経て、新たな恋を見つけようと奮闘する女性たちの物語。
4.
『あわいの魔物たち』
- 監督:守田悠人
- 内容:2人のパートナーが愛犬を連れての帰省中に、不意の事態に巻き込まれていくサスペンス的なストーリー。
各作品の上映後には、監督や出演者が登壇し、作品についての裏話や制作秘話を語ります。舞台挨拶ではフォトセッションも予定されており、メディア関係者にはインタビューのチャンスも。ぜひ、若者たちの情熱を直接感じてみてください。
若手映画作家育成プロジェクト「ndjc」
「ndjc」は、新世代の映画作家を発掘し、育成することを目的としたプロジェクトです。若手作家にはプロのスタッフと共に映画を作る貴重な経験が与えられ、彼らの表現力と技術が鍛えられます。昨年にはカンヌ国際映画祭で受賞歴のある監督も輩出し、今や国内外で注目されるプログラムとして成長を続けています。
参加申込について
この貴重な機会に取材をご希望されるメディア関係者の方は、公式ウェブサイトより取材申込フォームにご入力ください。若い才能と未来の日本映画に触れる特別なイベントで、彼らの成長を共に見守りましょう。詳細は公式X(SNS)でも確認できます。
日本映画の未来を担う若手作家たちの作品を体験し、彼らの成長を応援するため、この当日はぜひお出かけください。