高校生のテレビ好み
2025-11-19 17:43:30

高校生に聞く!好きなテレビ番組ランキングとその理由を解剖する

世界テレビ・デーを祝う高校生の人気テレビ番組ランキング



11月21日は“世界テレビ・デー”です。この日は、テレビの重要性を再認識するために制定された特別な日です。国連が初めて「世界テレビ・フォーラム」を開催した日を起点に、多くの人々がテレビの役割や影響力について考えるきっかけとなります。
その中で、今回は全国の高校生を対象に行った「好きなテレビ番組」に関するアンケート結果をお届けします。

アンケート概要


調査は2025年9月の約2週間にわたって行われ、男女合わせて1554名の高校生が参加しました。
男子711名、女子843名という内訳で、各自の好きなテレビ番組を選んでもらいました。
女子からは約5割が「好きな番組がある」と回答した一方で、男子は半数以上が「ない」との結果が出ました。このデータからも、性別によるテレビに対する関心の違いが垣間見えます。

人気番組ランキング


男女共通の1位


男女共通のランキングで堂々の1位に輝いたのは、日本テレビ系列で放送中の『世界の果てまでイッテQ!』です。この番組は、現在高校3年生の生まれた2007年から放送を開始し、その高い人気が衰えることはありません。視聴者に笑いを届けるだけでなく、世界の文化や風習を紹介する内容も視聴者を惹きつけている要素でしょう。

男子のランキング


男子のランキングでは、2位に『水曜日のダウンタウン』がランクイン。
この番組は独特のネタと構成が評価されており、他の番組と一線を画しています。続く3位には『月曜から夜ふかし』、そして男子の5位には『プロ野球中継』という結果になりました。具体的な番組名がランクインしなかった点は、男子がスポーツを通じての楽しみ方を重視していることが考えられます。

女子のランキング


一方、女子の間では3位に音楽番組の『CDTV ライブ! ライブ!』が名を連ね、4位には現役アイドルグループの『それSnow Manにやらせて下さい』、5位には『Golden SixTONES』がそれぞれ入ってきています。女子は音楽に対しても強い関心を持っており、アイドルの存在が大きな楽しみの一部となっています。

テレビ視聴の動向


この調査結果から、テレビが依然として高校生にとって重要な娯楽として位置付けられていることが分かりました。しかし、男子と女子では視聴する番組やその理由が大きく異なることも、この調査の興味深いポイントです。このような性別による嗜好の違いは、テレビ局や制作会社にとって新たな視聴者開拓や番組制作の取組みの参考になることでしょう。

まとめ


世界テレビ・デーを契機として、これからも高校生たちが楽しむテレビ番組がどのように変化していくのか、今後も注目していきたいところです。さらに詳しいランキングやデータは、YTJP webにて掲載されていますので、ぜひご覧ください。

高校生の視聴傾向についての興味深い結果が明らかになった今回の調査、これからもメディアの進化に伴う若者たちの影響を追っていきたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 高校生調査 世界テレビ・デー イッテQ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。