LiveParkが松山市の農林水産物を効果的に発信
株式会社LiveParkは、令和7年度に松山市から「まつやま農林水産物ブランド認定産品」のライブコマース運営業務を委託されました。この取り組みでは、松山市が自慢する農産物や水産物の魅力を、YouTubeライブを通じて全国に届けることを目指しています。
松山市の豊かな自然と農林水産物
松山市は、温暖な気候と豊かな自然環境に恵まれ、多種多様な農林水産物を生み出しています。これらの地域産品はその品質が高く、県外の人々にも支持されています。今回の事業では、それらの素晴らしい農産物をデジタルの力で発信し、さらにそのブランド認知度を高めることを狙いとしています。
ライブコマースの新しい形
LiveParkは、地域の生産者たちの魅力を引き出し、エンターテインメント性を取り入れつつ、視聴者が「見る」、「買う」、「応援する」新しい消費体験を創出します。特に、2.5次元舞台で活躍する人気俳優4名(鳥越裕貴、高橋健介、ゆうたろう、井阪郁巳)を起用したYouTubeチャンネル「ぼくたちのあそびば」でのライブ配信が大きな注目を集めるでしょう。
「ぼくたちのあそびば」とは?
「ぼくたちのあそびば」は、トークや旅、挑戦企画などを展開するYouTubeチャンネルで、すでに多くのファンを獲得しています。ここでのライブ配信は、単なる商品紹介にとどまらず、視聴者との双方向のやり取りを重視し、リアルな交流を生むことを目的としています。生産者との対話や商品試食の経験を通じて、視聴者に商品の魅力をダイレクトに伝えます。
ライブコマースの実施概要
今回のライブコマースは、2025年11月16日(日)に広島エディオン蔦屋家電(広島市南区)で行われます。このイベントでは、松山市の認定農産物の紹介や試食、リアルタイムでの商品販売なんかが予定されています。さらに、翌日11月17日(月)には松山市内でのお渡し会も計画されています。詳細については「ぼくたちのあそびば」公式SNSで随時発信されます。
ライブショッピングの仕組み
視聴者は、配信を見ながらその場で商品の購入が可能です。リアルタイムでのやり取りによって、視聴者の購買意欲を引き出し、実際に商品を手に取る感覚を楽しめる仕組みを構築します。また、地域の生産者と直接繋がる機会を提供することで、より深い理解と支援を促します。
今後の展望
LiveParkは、この取り組みを通じて得られる販売データや視聴データを基に、さらなる地域ブランディングとライブコマースの最適化を図ります。将来的には、松山市内の各生産者が自らライブ配信できる環境を整え、さらには他地域への展開も視野に入れた持続可能な地域ブランドのモデル構築を目指しています。
株式会社LiveParkの紹介
株式会社LiveParkは、「もっと面白く、より豊かに。」を掲げ、地域経済の活性化やデジタル技術の活用に取り組む企業です。官公庁や自治体、放送局との協力を通じて、観光や地域プロモーションを支援しています。
【会社概要】
- - 会社名:株式会社LivePark
- - 代表取締役社長:斉藤 健二
- - 設立:2015年4月
- - 所在地:東京都渋谷区南平台町16‐28 Daiwa渋谷スクエア
- - URL:LivePark公式サイト
【お問い合わせ先】