大阪・通天閣近くに誕生した高級宿泊施設「今昔荘」
築年100年以上の古い空き家を生まれ変わらせた高級民泊施設「今昔荘 大阪 通天閣 -蒸気風呂邸-」が、通天閣や新世界エリアに近い大阪市内でオープンしました。不動産会社株式会社ファンバウンドと株式会社奈良屋によって運営されるこの宿は、歴史や文化を体験することができる新たな観光拠点として注目を集めています。
空き家リノベーションの魅力
「今昔荘」はかつて「大和屋呉服店」として知られていた建物をリノベーションして生まれました。この建物は改装前、屋根や床が崩れてしまい、ひどい状況だったと言います。しかし、可能な限り元の構造を残しながら補強することで、持続可能な開発目標にも寄与する施設として復活を遂げました。周辺には昭和レトロな雰囲気の商店街も広がっており、訪れる人々に昔懐かしさを感じさせることでしょう。
サウナ付きの高級宿泊体験
「今昔荘」では、男女共用のサウナや、「ととのい空間」と呼ばれるレコードプレーヤーで音楽を楽しみながら過ごせるスペースも完備。サウナブームが広がる中、この施設は特にサウナを求める旅行者の方々から好評を得ています。また、最大14名まで宿泊可能な4つの寝室を備えているため、家族や友人同士でも快適に過ごせる点が魅力です。
インバウンド需要の高まり
最近の国土交通省の観光関連データによれば、訪日外国人旅行者は2024年にかけて大きな増加を見込んでいます。特に、大阪は万博の影響も受けており、観光客が集まるエリアとして注目されています。大阪市内には既に多くの高級民泊「今昔荘」があり、滞在することで地域の文化を学びながら楽しめる環境が整っています。
全国展開に向けた未来
「今昔荘」は2024年に東京都内への展開も視野に入れています。訪日外国人客だけでなく、国内からの宿泊需要も増加しており、各地での可持続的な開発モデルの事例として、他の地域でも活用される見込みです。大阪から始まったこのプロジェクトが、今後の民泊業界のスタンダードとなることを期待しています。
施設の詳細情報
「今昔荘 大阪 通天閣 -蒸気風呂邸-」は、大阪市西成区山王3丁目11-28に位置し、大阪メトロ動物園前駅から徒歩7分の距離にあります。客室は広々とした設計で、最大14名まで宿泊可能。長期滞在に最適な設備も整っています。
興味のある方は、公式HP(
今昔荘)を訪れるか、電話(06-4301-7792)またはメール(
[email protected])でのお問い合わせをお待ちしています。