じゃがレコード誕生
2025-04-30 10:45:50

カルビーが音楽レーベル『じゃがレコード』を設立!新たな音楽体験とは

カルビーと新しい音楽の出会い



2023年、博報堂キースリーとカルビー、そして株式会社blowoutが手を組み、音楽レーベル『じゃがレコード』が誕生しました。これは、カルビーの商品が持つ「タベオト」を感覚的な音楽作品に変換し、人々に新たな食の楽しさを提供することを目指すものです。最初の楽曲は、blowoutのクリエイターユニット「niKu」とのコラボレーションによる「DAHA」で、ポテトチップスの音を活かした楽曲です。

新たな音楽体験



『じゃがレコード』は、「おいしい音で、つくろう音楽。」というテーマのもと、カルビーが持つ様々なスナックの音を素材にした楽曲を制作します。音楽とは、耳で感じるものだけでなく、味わうことでも楽しめるという新しい発想から生まれたこのレーベルは、今後さまざまなアーティストと連携し、ユニークな作品を創出していく予定です。

「DAHA」のリリースは2025年4月29日で、ポテトチップスを食べた際に生まれる音を利用して、聴く人に力強いメッセージを届けます。楽曲では、例えば「ポテトチップス うすしお味」や「ポテトチップス ザ厚切り」など、実際に食べる時の音がリズムとして取り入れられているのだとか。

カルビーの革新



'_じゃがレコード_'設立の背景には、カルビーの新規事業を進める「Calbee Future Labo」の活動がありました。彼らは商品デザインやキャラクターIPを活用し、NFTやWEB3関連のプロジェクトに取り組んできました。今後は、ブロックチェーン技術を通じて、タベオトをクリエイターに登録し、より多くの楽曲が生まれる場を提供していく計画だそうです。

クリエイターの思い



「DAHA」を制作したniKuのメンバー、ボカロPのChinozoとイラストレーターのがちゃは、制作過程でスナックを楽しみながら臨み、「皆様に喜んでもらえる作品に仕上がったと思います。」とコメントしています。食感と音の融合が生み出す独自のリズム感とメロディーに期待が高まります。

「じゃがレコード」では、アーティストやファンとの新しいコミュニケーションも期待されており、スナックを食べながら音楽を楽しむ体験を提供してくれることでしょう。

最後に



ポテトチップスの音を活かしたビデオや楽曲は、食事の時間をさらに豊かにしてくれるかもしれません。今後の展開に注目しつつ、ぜひ「じゃがレコード」からの新しい音楽体験を楽しみに待ちましょう。

_ミュージックビデオはこちらから見ることができます。_

公式サイトも要チェックです!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: カルビー じゃがレコード niKu

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。