海外向け落語ポッドキャスト
2025-08-13 09:24:16

TBSラジオが発信!海外向けの落語ポッドキャスト『RAKUGO PODCAST SHOW』が登場

TBSラジオが新たに落語を世界に届けるポッドキャスト『RAKUGO PODCAST SHOW』を発信



TBSラジオが新たな試みとして、全編英語のポッドキャスト『RAKUGO PODCAST SHOW』を始めました。この番組は、日本の伝統芸能である落語の魅力を、英語を話すリスナーに向けて発信することを目的としています。これまで古典芸能や寄席文化に関する多くの番組を制作してきたTBSラジオが、落語を世界に広めるための新しいステージに登場しました。

番組の特徴


『RAKUGO PODCAST SHOW』は、落語を全く知らないリスナーのための「超入門編」として位置づけられており、日本の文化を初めて知る方にも親しみやすい内容となっています。アメリカやカナダ、イギリスなど、ポッドキャストが盛んな国々のリスナーに向けて、落語が持つユニークな面白さや伝統を存分に楽しんでもらえるような工夫が施されています。

出演者の紹介


この番組のパーソナリティを務めるのは、英語が堪能な二人の落語家です。まず一人目は、古今亭佑輔さん。1994年に神奈川県で生まれ、若い頃に留学経験があります。アメリカの文化に触れる中で、自国の伝統文化への興味が深まり、落語の道を選びました。彼は国内外で積極的に英語落語会を開催し、注目を浴びています。

そしてもう一人は、三遊亭好青年さん。1985年にスウェーデンで生まれた彼は、幼少期から日本のアニメに親しみ、日本文化に興味を持ちました。交換留学生として来日した際に落語と出会い、その後日本の落語家としての道を歩み始めました。現在は、ヨーロッパ出身の初めての落語家として江戸落語の世界で活躍しており、ヨーロッパツアーも行っています。

リスニング体験


ポッドキャストは、Apple Podcast、Amazon Music、Spotifyなどの各プラットフォームで配信されています。リスナーにとって、手軽に日本文化を体験できるこのポッドキャストでは、落語の演目だけでなく、文化的な背景やエピソードも紹介されています。

TBSラジオの『RAKUGO PODCAST SHOW』は、落語を世界に向けて広める新しい挑戦です。異文化理解を深めるツールとして、また日本の伝統文化に触れるきっかけとして、ぜひ多くの方に聴いていただきたいと思います。

ポッドキャストで日本文化の深さと面白さを体験して、あなたも落語の魅力に触れてみませんか?


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: TBSラジオ RAKUGO PODCAST 古今亭佑輔

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。