Analog Cases新登場
2025-10-15 16:37:49

プロ向けギアケース「Analog Cases」が大阪で新登場!

ロサンゼルス発「Analog Cases」が大阪に上陸


2025年10月15日(水)から、大阪でもプロフェッショナル向けのギアケースブランド「Analog Cases」の取り扱いが始まります。このブランドは、2018年に米国ロサンゼルスで創業され、電子楽器向けの特化したケースで知られています。種類豊富な製品を展開しており、それぞれの機材にフィットするカスタム設計と、優れた耐久性を誇ります。

Analog Casesの魅力


Analog Casesが提供する製品は、衝撃から守るために設計されており、軽量なセミハードケースやハードケース、便利なバックパックまで多岐にわたります。クリエイティブな作業をサポートするデスクトップ・スタンド・システムも人気です。特に、プロの現場で使える高機能を求める方々におすすめです。

XTSシリーズ:デスクトップ・スタンド・システム


XTSシリーズは、機能性とデザイン性に優れたデスクトップ・スタンドです。伸縮式のデザインを採用し、耐久性が高く、様々な機材や楽器のサイズに合わせて利用できます。2段スタンドモデルや1段スタンドモデルのバリエーションに、オプショントレイを組み合わせることで、卓上をすっきりと整理できます。極めて安定した設計は、安心して楽器を設置できるポイントです。

GLIDEシリーズ:超軽量セミハードケース


GLIDEケースは、特にその軽量性が際立つ製品です。EVA素材を使用しており、耐久性が高く、持ち運びにも便利です。また、耐水性の合成皮革外装や柔らかい内装、なめらかなジッパーなど、高品質な素材を使用しています。これにより、機材をしっかり保護しながら、自分のバックパックや機内持ち込み手荷物にスムーズに収納することができます。

PULSEシリーズ:堅牢軽量ケース


PULSEケースもGLIDE同様にEVA素材を採用し、耐久性と軽量性を両立させています。こちらは取り外し可能なフォームが特徴で、より高い保護性能を提供しています。プロの現場で使用する楽器や機材をしっかり守りながら移動できるため、特に音楽制作を行う方にとって心強いアイテムです。

UNISONシリーズ:超軽量ハードケース


UNISONシリーズは、軽量のアルミニウム合金フレームとカスタムカットの高密度内装フォームで構成されています。ロック可能なラッチも備えており、ケーブル用収納スペースや厚手のハンドルが付属していて、使い勝手も良好です。ハードケースに比べてその質量の1/3でありながら、保護性能は抜群です。

SUSTAINシリーズ:堅牢なバックパックケース


SUSTAINケースは、バリスティックナイロンを外装に使用し、防水性と強度に優れています。密度の高い成形フォームが施され、軽量でありながらハードケース並みの保護機能を提供します。このバックパックケースは、快適なストラップ、大型ジッパーポケットが2つあり、便利に機材を持ち運べます。

まとめ


これらの多様な製品を通じて、「Analog Cases」はプロフェッショナルな音楽シーンを支えています。大阪での取り扱い開始を機に、ぜひその優れたギアケースの数々に触れてみてはいかがでしょうか。音楽の創作活動に、ぜひ役立ててください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: Analog Cases 高機能ケース プロフェッショナル

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。