音楽深化論開催
2025-09-04 20:39:47

音楽深化論 第3回オーディション開催!新星を見つけ出す戦いが始まる

音楽深化論 第3回オーディションが始まる



2024年12月、音楽深化論という新たな音楽番組が開幕します。このプロジェクトはKDDI株式会社や株式会社ナターシャなどが協力し、インディーズアーティストにスポットライトを当てることを目的としたトーナメント型の音楽オーディションです。さらに、賞金も100万円という大きな魅力を兼ね備えています。

「音楽深化論」とは?


「音楽深化論 ∼the battle∼」は、さまざまな音楽性を持つアーティストたちが集まり、技術や理論、流行に捉われず「誰かの心を揺さぶる力」が必要だというメッセージのもとで行われます。参加アーティストは、自身の音楽をしっかり表現し、プロの審査員たちによって評価されます。

募集要項と応募方法


本日、9月4日より応募がスタート。参加申し込みをするには、音楽性を表現した1分以内の縦型動画が必要です。動画形式は、ライブ映像、リリックビデオ、演奏動画など、自由な発想で構いません。申し込みフォームは以下のリンクからアクセスできます。
応募フォームはこちら

募集期間は9月4日から9月28日23時59分まで。詳細はYouTubeチャンネル「音楽深化論」で随時発表されます。

音楽キュレーターとのコラボ企画


今回の音楽深化論では、音楽キュレーターとのタイアップ企画も始まります。TikTokを中心に活動する「音楽酸素。」や「選曲日和」「ぴぴみゅーじっく」との協力により、楽曲のフックアップも行われる予定です。彼らの効果的なセレクションは、多くの新しいリスナーとの出会いを提供してくれるでしょう。

審査員陣とみのからのメッセージ


今回のオーディションも、もちろん豪華な審査員陣が参加します。発起人の「みの」は「この音楽深化論は、優れたインディーアーティストの才能を発掘する場として、フィールドがさらに熟してきた」と語っており、次なるスターの誕生が期待されています。

彼は第2回で古山菜の花という新たな才能が誕生したことを受け、次のステップを迎えるにあたって新たなアーティストの登場を楽しみにしています。応募者は、自らの音楽に誇りを持つアーティストとして、この場で素晴らしい作品を届けることを期待されているのです。

おわりに


音楽深化論は、ただのオーディションではなく、アーティストが自らの音楽を信じ、熱い思いを届ける場です。この機会を通じて、多くの才能が発見され、音楽シーンをより豊かにしていくことでしょう。みなさんの応募をお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: オーディション 音楽深化論 みの

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。