洗足学園音楽大学、北京現代音楽フェスティバルに参加
神奈川県川崎市にある洗足学園音楽大学は、中国・北京で開催された「2025北京現代音楽フェスティバル」(BMMF)で、邦楽アンサンブルのコンサートを実施しました。このフェスティバルは、中国政府による教育部および文化観光部の後援を受け、中央音楽学院が主催するもので、中国国内における現代音楽の祭典として知られています。
初めての邦楽公演
今回の公演は、BMMFの開催以来、初めての邦楽による単独公演となり、日本の伝統音楽がこの国際的な舞台に新たな色を添えることとなりました。日本の音楽文化を広く知らしめる貴重な機会となったこの公演では、洗足学園音楽大学の客員教授が作曲した新作も初演され、観客の注目を集めました。
公演には、尺八の神 令さん、三味線の染谷美里さん、箏と十七絃の吉原佐知子さん、そしてチェロの藤村俊介さんが演奏者として参加。さらには、作曲と指揮を松尾祐孝さんが担当し、伝統楽器と西洋楽器が見事に融合したアンサンブルのパフォーマンスが披露されました。演奏後、観客や関係者からは「日本の伝統楽器がここまで進化しているとは」といった感想や、「音楽性と完成度に深く感銘を受けた」という声が多く寄せられ、成功裏に公演を終えました。
洗足学園音楽大学の国際的な取り組み
洗足学園音楽大学は、これまでも国内外での文化交流や発信を積極的に行ってきた実績があります。今回の公演は、まさにその集大成とも言えるもので、日本の伝統音楽を今に生きる形で海外に届ける重要な機会となりました。このような取り組みは、未来の音楽文化を築く上で欠かせない要素です。今後も洗足学園音楽大学は、国際的な文化交流をさらに進めていく意向を示しています。
特に前田英三郎本部長と中国音楽協会の葉小鋼会長も、今回の公演の意義を強調し、これからの未来がより豊かな音楽交流で溢れていくことを期待しています。
フェスティバル概要
- - 名称: 2025北京現代音楽フェスティバルDay2(Beijing Modern Music Festival)
- - 開催日: 2025年5月17日(土)
- - 主催: 中央音楽学院北京現代音楽フェスティバル実行委員会
- - 会場: 中央音楽学院
- - 出演者:
- 神 令(尺八)
- 染谷美里(三味線)
- 吉原佐知子(箏&十七絃)
- 藤村俊介(チェロ)
- 松尾祐孝(作曲・指揮)
詳細は
こちらのリンク%3E)をご覧ください。