万博でのリサイクル提案
2025-04-10 17:00:26

2025年大阪・関西万博で「REBORN CAP PROJECT」が注目のステージピッチを開催!

2025年大阪・関西万博に向けた「TEAM EXPO 2025 MEETING」情報



2025年4月13日(日)、大阪・関西万博がいよいよ開幕します。そこで注目のイベントとして、日本山村硝子株式会社が「TEAM EXPO 2025 MEETING」に参加し、独自のプラスチックリサイクル活動「REBORN CAP PROJECT」をプレゼンテーションします。この貴重なステージピッチは、万博のフューチャーライフヴィレッジ内に設けられたTEステージで行われ、時間は13時30分から14時40分までの1時間程度です。

「REBORN CAP PROJECT」とは?



「REBORN CAP PROJECT」は、回収が進まないペットボトルキャップのリサイクルを目的にした取り組みです。世界中でプラスチックごみの問題が深刻化する中、日本山村硝子は、未利用のプラスチック資源を再利用し、新たな価値を生み出すことを目指しています。このプロジェクトでは、ペットボトルキャップを回収し、素材として再生することで、環境に優しい社会の実現を目指しているのです。

この取り組みでは、全国の企業や団体と連携し、ペットボトルキャップを用いたプラスチック製品のリサイクルを進めています。一般の方々が参加できるキャップ回収イベントや啓発活動も重要なポイントで、地域の環境保全活動にも寄与しています。

共創チャレンジへの登録



「REBORN CAP PROJECT」は、大阪・関西万博の「TEAM EXPO 2025」プログラムの一環として、共創チャレンジに登録されています。この取り組みは、万博に設けられる「TEAM EXPOパビリオン」への参加も内定しており、さらなる展開が期待されています。

「TEAM EXPO 2025 MEETING」での発表



当日のステージピッチでは、具体的なプロジェクトの内容や、どのようにしてペットボトルキャップを新しい製品へと再生するのか、さらには参加する企業や団体としての未来のビジョンについても詳しく説明される予定です。また、来場者との質疑応答の時間も設けられ、より多くの人々と直接コミュニケーションを図る機会となるでしょう。

ご参加をお待ちしております



日本山村硝子は、このリサイクルプロジェクトに興味を持つ全国の企業、団体、個人の参加を呼びかけています。プラスチックのリサイクルに関心がある方は、ぜひ万博の会場を訪れて、最新の取り組みを直接感じてみてください。

問い合わせ先は、以下の通りです。
日本山村硝子株式会社プラスチックカンパニーアースケア推進グループ
メールアドレス: earthcare@yamamura.co.jp

環境問題に対する取り組みとして、大阪・関西万博はおおいに期待されるイベントです。未来を見据えた「REBORN CAP PROJECT」の発表を通じて、持続可能な社会の実現に向けた一歩を共に踏み出しましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 リサイクル 日本山村硝子

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。