天空のアトラス
2025-10-10 16:00:56

大阪市立美術館で開催!日伊国交160周年記念特別展「天空のアトラス」

技術と美の融合:特別展「天空のアトラス」



2025年10月25日(土)から2026年1月12日(月・祝)までの間、大阪市立美術館にて特別展「天空のアトラスイタリア館の至宝」が開催されます。本展は、日伊国交160周年を祝う一環として行われ、多くの来場者を魅了したイタリア館の名作が一堂に集まります。

展示の背景



この特別展は、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした2025大阪・関西万博の一環として企画されました。万博期間中にイタリア館で展示された作品群は、「芸術が生命を再生する」というメッセージを発信し、古代から現代までの多彩な作品を通じて、観覧者に新たなインスピレーションを与えました。

この展示では、古代からルネサンスにかけての西洋美術史が息づく重要な作品が3点紹介されます。その中には、古代彫刻の象徴とも言える「ファルネーゼのアトラス」、天才レオナルド・ダ・ヴィンチの幅広い知識が表現された「アトランティコ手稿」、さらに巨匠ペルジーノの「正義の旗」が含まれています。

展示される作品



ファルネーゼのアトラス


この2世紀に作られた古代彫刻は、ギリシャ神話のアトラスを象徴し、天球に刻まれた星座や黄道十二宮が非常に精巧に表現されています。古代彫刻の真髄を伝える貴重な作品であり、特にその迫力に圧倒されることでしょう。

アトランティコ手稿


レオナルド・ダ・ヴィンチの「アトランティコ手稿」は、数学、天文学、植物学、動物学など、彼の探求心を反映した多岐にわたる内容が含まれています。この手稿は、彼の創造性と学問的探究心の高さを示しており、科学と艺术の境界を越えたその内容は、現代の私たちにも多くの刺激を与えることでしょう。

正義の旗


ペルジーノが描いた「正義の旗」は、深い信仰心と精神性を見事に表現した作品です。この作品を通じて、観覧者は社会の正義や道徳について考えさせられる場となるでしょう。

展覧会の意義


「天空のアトラス」は、日本とイタリアを結ぶ新たな友好の象徴ともなる展覧会です。美術館を訪れることで、古代から現代に至る人類の美と知恵の系譜を体感することができる貴重な機会となります。特に、今回は万博で注目を集めた作品が一堂に展示されるため、その文化的価値は計り知れません。

開催概要


  • - 会期:2025年10月25日(土)~2026年1月12日(月・祝)
  • - 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)、年末年始(12月29日~1月2日)
  • - 開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • - 会場:大阪市立美術館(大阪市天王寺区茶臼山町1-82)
  • - 観覧料:一般1,800円、高大生1,500円、小中生500円
  • - 予約方法:公式オンラインチケット及び各プレイガイドでの購入が可能です。

この特別展は、日本とイタリアの文化を繋ぐ架け橋として、多くの方にその価値を享受していただきたいと願っています。ぜひ、多彩な作品に触れ、歴史を超えた美の魅力を存分に堪能してください。詳細な情報はこちらからご確認いただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 大阪市立美術館 イタリア館

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。