2025年の万博で海を守る!BLUE OCEAN FES.がやってくる
2025年6月8日(日)、世界中で海の重要性を再認識する日、世界海洋デーに合わせて「BLUE OCEAN FES.」が開催されます。会場は大阪・夢洲にある大阪・関西万博の屋外イベントスペース「EXPOアリーナ(Matsuri)」。このスペースでは、最大で約16,000人を収容可能で、音楽、グルメ、そして海に関するワークショップを通じて、海洋環境保護の重要性を伝えることを目的としています。
「BLUE OCEAN FES.」は、特定非営利活動法人ZERI JAPANが主催し、関西で活躍するFM802とのコラボレーションによる「FM802 SPECIAL LIVE」がメインイベントとして予定されています。このライブでは、大阪府出身のシンガーソングライターMINMIや、海とのつながりが深いDef Tech、そして片平里菜などのアーティストが出演し、心に響くパフォーマンスを披露します。
会場内には多彩な魚介グルメを提供するキッチンカーや、海洋プラスチックを再利用した製品の展示販売、さらにはワークショップも企画されています。これらの取り組みを通じて、参加者は楽しみながら海洋環境の大切さを再認識できる機会を得られることでしょう。
さらには、80年代アイドルの合唱団『Neo☆Stars』がステージに登場し、故郷の海へ想いを馳せる楽曲を歌い上げます。このイベントは、音楽、食、そして教育を通じて、みんなで海の保護について考える素晴らしい一日となることでしょう。
「BLUE OCEAN FES.」の開催日である6月8日は、1992年のリオ地球サミットで提案された「世界海洋デー」として、2008年に国連総会で正式に定められた日です。この日は、世界中で海洋環境の保護のための様々なイベントが行われるため、「BLUE OCEAN FES.」はその一環として大きな注目を集めています。このイベントの目的は、参加者に海と人とのつながりを再認識させ、保護活動への参加を促すことです。
またZERI JAPANは、環境教育の啓発や循環型社会の実現を目指して設立された組織であり、「ゼロ・エミッション構想」を基に、自然と調和した持続可能な未来を築くための活動を行っています。彼らが出展する「BLUE OCEAN DOME」では、大阪ブルー・オーシャン・ビジョンを実現するために、海洋資源の持続的な活用と海洋生態系の保護についての情報発信を行う予定です。
この夏、海との新たな関係を築くために、ぜひ「BLUE OCEAN FES.」に足を運んでみてはいかがでしょうか。詳細は今後、公式サイトで発表されるため、引き続き情報をチェックしてみてください。
公式サイトはこちら