相模女子大学の挑戦
2025-07-11 15:47:14

相模女子大学キャリアe-ラウンジが再挑戦を応援、ワークアカデミーと連携開始

相模女子大学キャリアe-ラウンジがスタート



相模女子大学・相模女子短期大学部が新たなキャリア支援事業『相模女子大学キャリアe-ラウンジ』を立ち上げました。このプログラムは卒業生の再挑戦を支援し、彼らがスムーズに社会で活躍できるようサポートします。今回、キャリア支援をより充実させるため、株式会社ワークアカデミーがパートナー企業として参画することが決まりました。

ワークアカデミーとその背景



ワークアカデミーは、大阪を拠点にIT・ビジネススクール『資格とキャリアのスクールnoa』を40年以上運営してきた教育企業です。個々のリスキリングや就職支援に特化し、社会で必要となるスキルを持った人材を育成しています。また、2023年4月には大学との連携によるリカレント事業をスタートし、関西を中心に多くの大学と提携。相模女子大学は関東地域での新たな取り組みとして注目されています。

キャリアe-ラウンジの特徴



この『相模女子大学キャリアe-ラウンジ』は、キャッチコピー『リスキル、再挑戦、再出発。キャリアはいつでも更新できる。』のもと、変化が激しい現代社会において卒業生が自分らしく働けるよう手助けすることを目的としています。かつて在学生向けに提供されていたキャリア支援が、今や卒業生にも広がったことで、様々なライフステージを迎える彼女たちにとって大きな支援となるでしょう。

サポートの流れ



キャリアe-ラウンジは以下の3つのステップで構成されています。

1. キャリア相談の申し込み
まずは無料でキャリアアドバイザーによる個別カウンセリングを受けることができます。ここでは自分の理想のキャリアを描けるようサポートされます。

2. 講座の受講
自分に適した講座を選び、必要なスキルを明確にした後、自由な時間に講座を受講できます。自由予約制の講座から、仲間と共に学ぶクラス制の講座まで多岐にわたる選択肢が用意されています。

3. 再就職・転職活動の支援
最後に、学んだスキルを活かし再就職や転職に挑む際には、エントリーシートの添削や面接対策を提供します。また、優良企業の求人情報も紹介されます。これらすべてのサポートが無料で提供されるのが特徴です。

これからの展望



今後、ワークアカデミーは全国の大学とのさらなる連携を深め、各校のニーズに応じたキャリア支援を展開していく予定です。全国のビジネスパーソンに向けたリスキリング講座も充実させながら、再就職・転職活動のサポートを通じて、一人ひとりが自分のキャリアを切り拓けるよう全力を尽くします。

相模女子大学とワークアカデミーのパートナーシップ



相模女子大学は1900年に設立され、女子教育のパイオニアとして多くの人材を社会に輩出してきました。その教育理念『高潔善美』のもと、多様なキャリア支援を目指す相模女子大学と、リスキリングを通じて人材育成に取り組むワークアカデミーのパートナーシップは、今後のキャリア形成において重要な一歩を刻むことになるでしょう。

相模女子大学キャリアe-ラウンジは、卒業生が新たな一歩を踏み出すための頼れる場となり、相互の成長につながることを期待しています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリア支援 ワークアカデミー 相模女子大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。