光学技術の新展開
2025-11-05 08:06:25

光学技術の最前線!深紫外線透過ガラス展示のお知らせ

光学技術の最前線!



光学ガラスの可能性を広げる株式会社五鈴精工硝子が、2025年11月11日から13日にかけて開催される「interOpto2025/光とレーザーの科学技術フェア」に出展します。この展示会は、最新の光学技術に触れる貴重な機会であり、五鈴精工硝子の製品群も注目の的です。

多様な用途に対応する光学ガラス製品



五鈴精工硝子が誇る製品は、深紫外線透過ガラス、乳白拡散ガラス、そして一体成型の両面レンズアレイの3点です。これらの製品は、医療や半導体、航空、宇宙といった多岐にわたる分野で実用化されています。

成型可能な深紫外線透過ガラス



新たに発表される「IHU250H/IHU200」は、220~250nmの深紫外線を透過する特性を持ち、紫外線に対する高い耐候性も兼ね備えています。これにより、UV殺菌装置や医療機器、分析機器などでの活用が見込まれています。また、金型を用いて成型が可能であるため、さまざまな形状に対応できるのも大きな魅力です。

乳白拡散ガラス「IOPシリーズ」



「IOPシリーズ」は、入射光を均一に拡散する特性を持つ乳白色の拡散ガラスです。擦りガラスよりも更に高い拡散性が特徴で、分光透過率の調整が可能です。マシンビジョンやLED照明をはじめとした光学用途に適しており、さまざまな分野での活用が期待されています。

一体成型の両面レンズアレイ



もう一つの注目製品、一体成型の両面レンズアレイは、従来の2枚使いのレンズに比べて調整が不要です。そのため、ハイパワー光源であるレーザーでも安心して使用できます。2mmから20mmのバリエーションが可能で、既に半導体製造装置や蛍光顕微鏡などで採用されています。

展示会の詳細



五鈴精工硝子のブースは、パシフィコ横浜の展示ホールC、ブース番号はC-15。開催時間は10:00から17:00まで。光学に関心のある方はぜひ足を運んでいただき、最新の技術を直接見ていただければと思います。

会社の紹介



五鈴精工硝子は、1905年創業の光学ガラスメーカーで、120年以上にわたり、ガラスに対する情熱と技術を磨いてきました。ガラスの溶融と成型の経験を基にし、顧客のニーズに寄り添った最適な提案を行い続けています。また、技術的な相談にも柔軟に応じる姿勢を持っており、今後も信頼性の高い製品とサービスの提供に努めていく所存です。

最新技術を駆使した五鈴精工硝子の光学ガラス製品は、今後の展開が楽しみです。ぜひ、展示会でその実力を直接体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 五鈴精工硝子 光学ガラス 深紫外線ガラス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。