じゃがレコード第2弾
2025-07-30 19:35:21

スナック音楽レーベル「じゃがレコード」第2弾楽曲『ルールる!』が登場!

スナック音楽で新しい楽しみ方を!



2025年7月30日、カルビーが展開する音楽レーベル「じゃがレコード」の第2弾楽曲『ルールる!』が公開されます。このレーベルは、食べる際に生まれる音、つまり“タベオト”を音楽に昇華させることをコンセプトにしており、今回も大きな注目を集めています。

この楽曲は、カルビー製品である「Jagabee うすしお味」と「堅あげポテト うすしお味」の食べる音を取り入れたもので、ボカロP「雨良 Amala」とゆる系インフルエンサー「るーるる」がタッグを組んで制作しました。前回の第1弾楽曲が60万回以上再生されるなどの人気を誇る中、今回も多くの期待が寄せられています。

レーベルの背景と展望



カルビーは、2023年から新たな取り組みとして「Calbee Future Labo」を立ち上げ、NFTやゲームイベントなどを通じて、次世代の消費者とつながる方策を模索してきました。これらの取り組みの一環として、「じゃがレコード」が設立され、タベオトを音楽で表現することが目的とされています。

「じゃがレコード」の魅力は、食べる音に特化したユニークな楽曲制作にあります。カルビー商品が持つ豊かなタベオトは、音楽作品に新たな可能性を与え、多様なアーティストとコラボレーションを行っています。これによって、食卓での楽しさを音楽として拡張し、聴き手に新たな楽しみを提供し続けています。

新曲『ルールる!』の特徴



新作『ルールる!』は、自己肯定感をテーマにしたポップで、他人の基準に合わせず自分のルールを生きることを描いた楽曲です。「絶対絶対絶対合わせてあげない!」といったフレーズが印象的で、聴く人に明るいエネルギーを与えます。軽快なトラックに乗せられたメッセージは、現代のリスナーに共感を呼び起こすことでしょう。

また、この楽曲制作にあたり、「るーるる」は多くの収録を重ね、タベオトのクオリティにもこだわりました。食べる瞬間の音を活かすことで、聴き手にその瞬間を体験させ、「おいしい音楽」を提供しています。

アーティスト紹介



るーるる


群馬県出身の1998年生まれのインフルエンサーで、タレント活動やグラビア、アイドルグループ「Jams Collection」のメンバーとしても知られています。ユーモラスでユニークなキャラクターであり、SNSでは100万人以上のフォロワーを抱えています。

雨良 Amala


ボカロPとして知られるアーティストで、エモーショナルな音楽スタイルが魅力です。近年話題となる楽曲を多く手掛けており、特に「ダイダイダイダイダイキライ」は短期間で多くの再生回数を記録しました。

これからの展開



「じゃがレコード」は今後、カルビーのブロックチェーン技術を使ったIP管理プラットフォーム「かるれっと」の導入も予定しています。タベオトをさらに新しい形で音楽に活かし、クリエイターとのさらなるコラボレーションを展開することで、新たな音楽体験を提供していく狙いです。

それにより、カルビーの商品から生まれる多様な食べる音が、さらなる音楽的な可能性を秘めていることが期待されています。タベオトを通じて、新しい音楽文化を創造する「じゃがレコード」の今後にぜひ注目しましょう!

詳しくは、ミュージックビデオもYouTubeで公開されていますので、ぜひご覧ください: 『ルールる!』ミュージックビデオ


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: じゃがレコード るーるる 雨良Amala

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。