知念実希人新作情報
2025-07-24 14:49:01

知念実希人が新境地を開くモキュメンタリーホラー2冊同時刊行!

知念実希人が挑む新たなジャンル



著者・知念実希人が前代未聞のモキュメンタリー・ホラー小説を2ヶ月連続で刊行し、多くの読者の注目を集めています。8月20日発売の『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』と、9月18日発売の『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』の2作品がその内容です。

新感覚のホラー体験



まず、8月に発売される『スワイプ厳禁 変死した大学生のスマホ』は、165mm×85mmのスマホサイズに特化した新しい形の小説です。この小説の主人公、一色和馬は、サークルの先輩である八重樫から「就職に有利になるバイト」として「やばいバイト」を始めます。彼の軽い気持ちから始まったバイトは、次第に不可解な現象へと発展します。 彼のスマホ画面には、謎の黒い服の女性や目が無数にある怪物が映り込むなど、恐怖を誘う展開が続きます。

本作品は、右ページにスマホの画面が表示され、左ページの物語と絡み合う構成で、新感覚ホラーとして話題です。読者もスマホを持つかのように物語に没入することができ、まるで自分もその場にいるかのような臨場感を体験できます。

精神鑑定と猟奇事件が織り成す謎



続いて、9月に発売される『閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書』では、東京都多摩市で発生した猟奇事件が取り扱われています。自称フリーライターの八重樫によって11名が惨殺されるという衝撃的な事件その背後には、精神鑑定医・上原香澄の視点が強調されています。上原は、この事件の真相を解明するために、怪しげな廃病院や謎の実験を追い求めることになります。

事件の真相を解明するのは、読者自身です。いくつもの不自然な点が浮かび上がってきますが、それに関する手がかりは全て不気味な環境に包まれています。本作もまた、モキュメンタリーの手法を用い、読者を恐怖の世界に引き込みます。

知念実希人の挑戦



知念氏は、これまでに数々のベストセラーを生み出し、「天久鷹央」シリーズなど本格医療ミステリーで名を馳せましたが、今回は一歩踏み込んでモキュメンタリーという新しいジャンルに挑戦しています。
著者は、「現実とフィクションの境目が壊れる」とし、恐怖体験を通じて読者に新たな感情を喚起させることを目指しています。

まとめ



今年の秋、あなたの読書リストにぜひ加えてほしい注目の作品が2冊登場します。知念実希人の新たな世界観と恐怖の展開に、ぜひご期待ください。恐怖と興奮が入り混じる新感覚のホラー体験が待っています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ホラー小説 知念実希人 モキュメンタリー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。