舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル~』再始動!
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル~』の再始動が、2025年10月に東京からスタートすることが発表されました。原作は天藤真による1978年の推理小説で、82歳の老婆が国家権力とマスコミを駆使して百億円を略奪する様子を描いています。今回、主演を務める中山優馬が、その意気込みや作品への思いを語ってくれました。
再始動に対する思い
初演から間もなく、再演が決まったことについて中山は「本当に嬉しい」と語ります。「もっとやりたいと思っていたので、短期間で実現するとは思っていなかったので感謝の気持ちでいっぱいです」と続けました。
彼は、初演での手応えを「これはすごい作品だ」という形で感じていたと語ります。特に、先輩たちとの共演から貴重な経験を得たことを強調し、「大ベテランの方々が観客を巻き込んでいくのを体感し、これは本当に素晴らしいと感じました」と語りました。
先輩方から学んだこと
中山は、共演する先輩たちの力強さを特に感じています。白石加代子さんの声の存在感や、彼女が培った人生の経験から出る圧倒的なパワーは、彼にとって大きな刺激となったようです。「白石さんの一つ一つの言葉に人間的な重みがあり、吸収しきれないほどの影響を受けました」と述べました。
柴田理恵さんについても触れ、「多彩な役柄を難なく演じる姿からは、器用さと向上心を感じます。彼女が演劇に対し持つ好奇心は、まるで少女のようでした」と語り、彼女の魅力を称賛しました。
さらに、風間杜夫さんについては「役柄に没入している様子が魅力的で、舞台上で自由に演じる姿は本当にスリリングです。彼の演技は、いつも新鮮な驚きを与えてくれます」との思いを語りました。
中山が演じる戸並健次
中山が演じるキャラクターは、犯人グループのリーダー、戸並健次です。彼はこの役に対し「人間くささを持った愛に溢れたキャラクターだと思います」と説明し、犯罪を通じて見えてくる人間性や苦悩を大切にしながら演じていると言います。「悪いことをしようとする中に、愛があふれているというところが、健次の魅力です」とまとめました。
少数精鋭での公演の魅力
本作はキャストが4人という少人数でのドタバタ劇です。「少人数の中で自分の役割が崩れると大変なので、その緊張感や一体感が面白い」と語る中山。先輩たちが織りなす演技の中で、自分も重要な役割を果たしていることに喜びを感じるようです。「若手では出せないドタバタ劇の面白さがあると思います」と自信を見せました。
健康管理と公演への意気込み
中山は長丁場の舞台にも関わらず、体調を保つためのルーティンを大切にしていると言い、「しっかり食べて、しっかり寝ることが基本です」と自身の健康管理法を語ります。
最後に、公演を楽しみにしているファンに向けて「皆さん以上に私が楽しみにしています!この舞台は、どの世代の方にも楽しんでもらえる内容だと思います」と語り、観客との共演を待ち望んでいる様子が伝わりました。
公演情報
舞台『大誘拐~四人で大スペクタクル~』は、2025年10月10日~13日に東京シアター1010を皮切りに、大阪や北海道など全国13カ所で上演されます。興味を持たれた方は、ぜひ劇場に足を運んでください。