芸人・山田が城の魅力を語る!東野の反応が話題に
9月21日(日)23:00に放送されるBSよしもと『東野山里のインプット』では、東野幸治と山里亮太(南海キャンディーズ)が登場し、若手芸人・山田陸斗がテーマ「城」について熱くプレゼンします。この番組は、毎月第3・第4日曜日に放送され、毎回新たなエンタメ要素を取り上げています。
番組の特徴と山田の特別な縁
今回の放送では、元々は雷に打たれたかのような不思議なエピソードが披露されています。収録2日前、山田の両親が山里に声をかけたことがきっかけで、番組の放送予定にはなかった即共演が実現しました。この偶然に、東野と山里は驚きを隠せず、「こんなことあるんだ!」とトークに華を添えます。
山田はこれまでに100城以上を巡ってきたという知識豊富な若手芸人。彼が語る城の魅力は、歴史や起源に至るまで多岐にわたります。日本百名城にも選ばれた吉野ヶ里遺跡など、その地域の城づくりのルーツについても興味深く解説し、視聴者の心を掴んでいくようです。
トークの進行と東野の戸惑い
番組内では、城の役割が武士の出現によってどう変化したのかという深いテーマについても探求します。興味深いことに、山田が質問を投げかけると、東野はすぐに答えてしまう場面が見られます。「山田くんの導きで自然に言葉が出たんだ」と東野は申し訳なさそうに言うなど、ユーモアを交えたやり取りが続出。
さらに、山田が伝えようとしたことを東野が先に口にすることも多々あり、視聴者にはこの不思議なコンビネーションが笑いを提供します。「いや、これは僕の正解じゃなくて、山田くんの正解だから」。そんな会話も東野のファンからは拍手を受けそうです。
城巡りの楽しみ方
そして、この特集では山田が提案する「城を楽しむポイント」も興味深いものです。彼は普段、城を訪れる際に「1万人の兵が攻め込んだ場合、どれだけの兵が脱落するか」といったシミュレーションをするようです。この独自の視点から、山中城の「障子堀」や金沢城の「切込接」といった各城の特徴も紹介し、視聴者に新たな楽しみ方を提案します。
放送情報と今後の展望
『東野山里のインプット』は今後も毎週日曜の夜11時から放送予定です。見逃してしまっても、BSよしもとアーカイブページやYouTubeの公式チャンネルで再配信されるので、視聴を逃した方も安心です。アーカイブでじっくり楽しむことができ、さらに新たなエンタメの発見に繋がることでしょう。
もし、歴史や城に興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。山田陸斗の話を通じて、城の魅力を再発見するまたとない機会です。たくさんの笑いと共に、歴史を深く楽しむ特別な瞬間が待っています!