ニッパチ祭開催
2025-11-07 11:17:32

心をつなぐ音楽フェス「ニッパチ祭」が大興奮の初開催!

音楽でつながる新たなフェス「ニッパチ祭」



2025年12月6日(土)、大阪・梅田の新文化装置VS.にて「ニッパチ祭」が初開催されます。この音楽フェスの魅力は、参加者が単に観るだけでなく、アーティストとの“応援”を通じてつながる点です。参加者同士やアーティストとの交流を楽しみながら、感動を共有できる新しい音楽体験が提供されます。

会場VS.について



VS.は、著名な建築家・安藤忠雄氏の設計監修によって生まれた、高さ15mもの開放感あふれる大空間です。また、イースタン・サウンドファクトリーの代表、佐藤博康氏による音響設計も主任し、最高級の音響環境が整っています。この贅沢な空間で、音と映像が絶妙に融合したフェスティバルが展開され、観客は新たな体験が堪能できることでしょう。

日中はアーティストによるトークセッションやワークショップが行われ、音楽の裏側や表現の楽しさを直接学ぶチャンスがあります。参加者がアーティストの思考や創造のプロセスに触れることで、感性を刺激されることでしょう。夜には、オーディオビジュアルや即興ライブパフォーマンス、さらにDJパフォーマンスが行われ、各種アーティストの独創的な作品が奏でられます。

特別プログラム



「ニッパチ祭」では、観客がアーティストを応援するための「Cheer for Artists Program」も導入されています。このプログラムでは、来場者が「Cheer Tickets」を使用して、感動したアーティストへ自らの思いを届けることができます。集まったチケットはアーティストの支援金として全額還元されるため、観客は単なる受け手ではなく、文化を育む主体としてフェスに参加することができます。この仕組みは、音楽と映像表現が消費ではなく循環する新たな“応援文化”を創造します。

同時開催のクリエイティブアワード



さらに、12月5日(金)から7日(日)にかけて、同会場では「ISCA(INTERNATIONAL STUDENTS CREATIVE AWARD)2025」が同時に開催されます。世界中の大学生や専門学校生が競い合うこのクリエイティブアワードでは、多彩な作品展示や映像上映が行われ、会場全体が豊かなクリエイティブで溢れます。若きアーティストたちの作品に触れ、新しい視点を得る絶好の機会となります。

豪華アーティストラインナップ



「ニッパチ祭」では、多彩なアーティストたちが参加します。オーディオビジュアルパフォーマンスでは、Daito ManabeやDayzero、Itti、HAIOKAなどが出演し、それぞれが独自の表現を展開。DJ/ VJ部門には、Aya、Fetus、Oyubiなどが名を連ね、アグレッシブなパフォーマンスが予想されています。

このような豪華なラインナップは、観客を新たな音楽の冒険に誘い、驚きと感動をもたらすでしょう。

詳細情報



  • - 開催日時: 2025年12月6日(土)
- 第一部: 11:00〜 トークセッション・ワークショップ
- 第二部: 16:00〜 ライブパフォーマンス・DJ
  • - 会場: VS.(ヴイエス) 〒530-0011 大阪市北区大深町6番86号
  • - チケット情報: 現在、前売りチケットが販売中です。お得な価格で手に入れるチャンスをお見逃しなく。 チケット購入はこちら

この機会に、ぜひ「ニッパチ祭」で音楽の新たな形を体験し、アーティストと共に感動を分かち合いましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 音楽フェス ニッパチ祭

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。