アニメ『学校では教えてくれない大切なこと』新シリーズの予告公開!
テレビ東京で毎週土曜日の朝7時から放送されているアニメ『学校では教えてくれない大切なこと』。この度、最新シリーズ「時間の使い方編」の予告動画が公開され、多くのファンが期待を寄せています。この新しい物語は、2015年に初刊行され、累計発行部数400万部を超えるロングセラー実用書シリーズに基づいています。シリーズが2025年に創刊10周年を迎えることを記念して、初のアニメ化が実現しました。
新しいキャラクターたちと共に学ぶ時間の使い方
「時間の使い方編」の主人公は、漫画やゲームに夢中な小学生の常盤管太(ときわ かんた)。彼は時間管理が下手で、ついつい宿題を後回しにしてしまう典型的な子どもです。しかし、ある日、彼の前に「時間の使い方」の達人であるウオッチ博士が現れ、時間を上手に使う方法を教えてくれることになります。管太が失敗しながらも成長していく姿は、視聴する子どもたちにとって共感を呼ぶことでしょう。
この新シリーズには、管太の姉の常盤理子(ときわりこ)、そして家庭で飼われている猫タマなど、新しいキャラクターが勢揃い。理子はしっかり者で、時に厳しく弟を見守る存在です。タマは管太の良き相棒であり、彼の冒険を一緒に楽しむかけがえのないキャラクターです。
物語を通して学べること
「時間の使い方編」は、ただのエンターテインメントではなく、視聴者に生活で役立つ学びを提供します。管太はウオッチ博士からの教えを通じて、時間を賢く使う方法を学んでいきます。時間を大切にすることの重要性が、ストーリーのあちこちにタイムリーに描かれており、一日一日を後悔なく過ごすためのヒントが散りばめられています。
期待の新キャスト
このアニメは豪華なキャスト陣によって声が吹き込まれています。主人公の管太役を小市眞琴さんが演じ、しっかり者の姉・理子役は千菅春香さん。ウオッチ博士役には落合福嗣さんがキャスティングされており、各キャラクターの個性を存分に表現しています。
また、登場する母親役は花守ゆみりさんが演じ、家族の温かさを感じさせるシーンも期待が高まります。アニメの魅力は、そのストーリーやキャラクターの成長だけでなく、視聴者との対話が重要であることを忘れないように意識されています。
放送情報と今後の展開
第2弾の「時間の使い方編」は、2023年9月6日(土)から放送開始される予定です。初回放送を見逃さないように、放送日のチェックをお忘れなく!今後のキャラクターの展開やストーリー展開が待ち遠しいですね。
このアニメは、公式ホームページやX(旧Twitter)、Instagram、YouTubeなどで最新情報が発信されていますので、フォローして最新情報を手に入れましょう。アニメ『学校では教えてくれない大切なこと』が提供する、学びと笑いに満ちたストーリーに期待が膨らみます!
(©旺文社/「学校では教えてくれない」製作委員会)