細川俊夫の音楽の旅を辿る記念コンサート「50年のうつろひ」
世界的作曲家・細川俊夫の古希を祝うコンサートが2025年10月12日(日)に、東京都港区のゲーテ・インスティトゥート東京で開催されます。この演奏会は、細川氏の70年の人生を振り返る特別な機会であり、プログラムには氏の半世紀にわたる音楽活動を反映した作品が披露されます。
コンサートの概要
本イベントは、「細川俊夫 古希記念コンサート 50年のうつろひ」というタイトルで、細川氏が受賞したBBVA Foundation Frontiers of Knowledge Award(音楽とオペラ部門)を祝う内容となっています。注目の出演者には、ヴァイオリニストの毛利文香、サクソフォンの大石将紀、アコーディオンの大田智美、フルートの上野由恵、そして国立音楽大学の打楽器アンサンブルが名を連ねます。指揮は、キハラ良尚が担当します。
プログラムのラインアップ
コンサートのプログラムは実に多彩です。*
- - ウィンター・バード(1978) - 無伴奏ヴァイオリンのための作品を毛利文香が演奏します。
- - メロディア(1979) - アコーディオンソロのための楽曲を大田智美が担当。
- - 線 I(1984/86) - フルート独奏のための作品を上野由恵が演奏。
- - 時の深みへ(1994/2025) - サクソフォン版の世界初演を大石将紀が行い、大田智美と共演します。
- - エクスタシス(脱自)(2016/2020) - ヴァイオリンのための作品を再び毛利文香が演じます。
- - スペル・ソング(呪文のうた) - 大石将紀によるソプラノ・サクソフォン編の演奏も予定されています。
特別な意義
この演奏会は、細川俊夫がベルリン留学時代からの創作の軌跡を辿る貴重な瞬間でもあります。作曲家としての彼の歩みは、東洋の文化を背景に持ちながら独自の音楽世界を切り開くことに寄与してきました。オペラ《ナターシャ》に収められた音楽創造のプロセスや、他の作品に込められた深い思索も感じ取れることでしょう。
チケット情報
チケットは現在、カンフェティを通じて購入可能です。料金は一般4,000円、U-25は2,000円(当日それぞれ500円増)。全席自由で、開場は開演の30分前、上演時間は約2時間を予定しています。詳細はカンフェティの公式ページをご確認ください。
おわりに
細川俊夫の音楽の深遠さに触れられる記念コンサート「50年のうつろひ」。この特別な演奏会で、彼の音楽が持つ魅力と新たな可能性を皆さんと共に体験しませんか?