岡山大学でのWeb3地方創生セミナー開催のお知らせ
2025年7月4日、岡山大学津島キャンパスにて「Web3地方創生 はじめの一歩セミナー」が開催されます。このセミナーでは、Web3技術を用いて地域の課題を解決し、新たな価値を生み出す方法を探ります。地域づくりに関わる多様な参加者を対象に、Web3の具体的な活用事例を紹介しながら、未来への一歩を共に踏み出すことを目的としています。
Web3とは何か
Web3は、ブロックチェーン技術を基にした新たな経済形態であり、暗号資産やトークンを利用しながら価値の共創や保有、交換を行います。これは、地域における参加型経済やコミュニティの活性化に寄与する可能性を秘めています。このセミナーでは、このWeb3の特性がどのように岡山の地域活性に役立てられるかを、さまざまな専門家たちの意見を交えながら考察します。
セミナーの詳細
セミナーは15:00からスタートし、以下のスケジュールで行われます:
1.
15:00~15:05 オープニング
2.
15:05~15:30 セッション1:アカデミアから見るWeb3地方創生の可能性とGICの挑戦
3.
15:30~15:55 セッション2:地域課題の最前線から見るニーズとWeb3への期待
4.
15:55~16:00 休憩
5.
16:00~16:50 セッション3:パネルディスカッション – 岡山で描くWeb3活用の未来図
6.
16:50~17:00 クロージング
登壇者には、岡山大学の野上教授をはじめ、Hiroshima Web3協会の進藤氏、N.Avenue社の神本CEOと徳井氏が参加します。各界の専門家による多角的な視点が得られる貴重な機会となります。
参加費と定員
参加費は無料で、定員は50名(先着順)です。申し込みは締切日である2025年7月4日(金)の14:00まで受け付けています。興味のある方は、是非お早めにお申し込みください。
共催団体
本イベントは、経済産業省 中国経済産業局、岡山大学グリーンイノベーションセンター、そしておかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム(OI-Start)によって共催されています。これにより、地域振興に向けた多様な視点と取り組みが一堂に会する場となることでしょう。
お問い合わせ先
何か不明点がありましたら、以下の事務局までご連絡ください:
- - おかやまデジタルイノベーション創出プラットフォーム事務局
- - TEL: 080-7178-7277 / 090-7185-8436
- - Email: oi-start◎okayama-u.ac.jp
まとめ
このセミナーは岡山地域の未来を考える重要なステップです。Web3技術を通じて地域のさらなる発展を目指す多くの方々の参加をお待ちしています。ぜひ、ご自身の目で新たな価値の創出を見届けてください。