物流業界向け「事故防止セミナー」のご報告
2025年8月26日に、株式会社船井総研ロジが主催した「人手不足時代の最先端事故防止セミナー」が開催されました。本セミナーは、特に運送会社や物流会社の経営者を対象としたものです。
参加者の声
このセミナーに参加した方々からは、様々な悩みやニーズが寄せられました。例えば、「何をやっても事故が減らずに困っている」「安全教育に十分な時間をかけられない」といった声が聞かれます。未経験者や若手ドライバーによる事故が続いている現状に、多くの経営者が頭を抱えているのです。
セミナーの内容
1. AIドライブレコーダーの活用
本セミナーでは、AIドライブレコーダーを活用した事故防止策が紹介されました。具体的には、危険シーンのリアルタイム共有やAIによるスコアリングを通じて、ドライバーが自ら改善に取り組む仕組みを説明しました。このアプローチにより、事故後の対策ではなく、事前の予防に焦点を当てた安全運転管理が実現できるとされています。
2. 事故ゼロ企業の成功事例
次に、事故ゼロを実現している運送会社の具体例が紹介されました。安全ミーティングの進行方法や、事例への対応策、KYT講習など、その取り組みが詳しく解説され、他社の成功事例を学ぶことが大変重要であると語られました。
3. 事故を減らす組織的な仕組み
事故を削減するためには、ドライバーへの正しい指導が不可欠です。セミナーでは、管理者の役割と育成方法についても触れながら、事故を減少させるための組織づくりの重要性が強調されました。
今後の業界の課題
厳しい労働時間規制や人手不足が進む現在、運送業は生産性の向上と運賃交渉が求められています。万が一、事故が発生すれば企業にとって大きな損失となるため、安全対策は急務と言えるでしょう。また、ドライバー不足が深刻な中で、事故によって退職者が出ることが採用コストの増加や企業の評判を悪化させる影響も見過ごせません。
SNSと事故の影響
交通事故や危険運転の動画がSNSで拡散することで、企業の信用が低下し、ドライバー確保がさらに難しくなる可能性があります。このような状況下では、より効果的な交通事故防止マネジメントの構築が急務です。
今後の開催情報
本セミナーはオンラインで参加無料、さらに参加者を募集中です。詳細は、公式ウェブサイト(
船井総研ロジのセミナー情報)をご覧ください。
会社紹介
船井総研ロジ株式会社は、物流業界の先進モデル企業創出を目指し、多様なコンサルティングサービスを提供しています。新規荷主獲得やドライバー採用など、業績向上に貢献する活動を行っています。また、全国規模での経営者交流のプラットフォームも運営しています。
会社の基本情報
- - 会社名:船井総研ロジ株式会社
- - 所在地: 東京都中央区、東京都中央区八重洲2丁目2-1、八重洲ミッドタウン35階
- - 設立:2000年5月10日
担当記者として、物流業界の最新動向を常にお届けして参りますので、次回のセミナーや情報にもご注目ください。