学生ピッチ甲子園2025 関東予選の熱い戦い
2025年5月10日、東京ビッグサイトにて「学生ピッチ甲子園2025関東予選&パネルトーク」が開催されました。これは日本最大級の学生ビジネスコンテストであり、学生たちが自身のアイデアやビジネスプランを発表する場です。出場者たちは、各地から集まった志の高い学生たちで、未来を切り開く情熱を持って挑戦しました。
大学生たちの情熱的な発表
本大会では、多くの学生が目標に向かって練り上げたビジネスプランを披露しました。審査員からは高い評価を受け、多くの来場者との名刺交換会も行われ、交流の機会が提供されました。参加者同士の繋がりが生まれ、ビジネスの世界へ飛び込む第一歩を踏み出すきっかけとなったことでしょう。
グランプリ受賞者の発表
最高の栄冠を手にしたのは、慶應義塾大学の髙橋史好さん。彼のプロジェクト「TOKYO LOLIPOP」は、インバウンド向けの新感覚だるま体験コンテンツを提案し、その独自性が評価されました。彼の情熱と創造力は、観客に深い印象を残しました。
準グランプリを獲得したのは、武蔵野大学の坂上大斗さん。彼のアイデア「Harenohi」は、人気店の行列をスキップできる店舗向けファストパスサービスです。特に、時間に追われる現代のニーズに応える点で、会場からも大きな共感を得ました。
特別企画のパネルトーク
また、特別企画として「新たな交通インフラをつくる、Luupのイノベーション」がテーマのパネルトークも行われました。ゲストスピーカーである株式会社Luupの岡井大輝氏が務め、未来の交通インフラに関する洞察をシェアしました。参加した学生たちにとって、貴重な学びの場となったことは間違いありません。
参加者への感謝の意
今回のイベントに参加されたすべての学生の皆様、審査に携わった方々、そして多くの来場者に心から感謝申し上げます。このような素晴らしい機会を提供できることが、YUME PROにとっての誇りです。この学生ピッチ甲子園は、夢と情熱を持つ若者たちが集まり、共に学び合う場なのです。
今後の展望
「学生ピッチ甲子園2025」は、全国各地で地方予選を行い、その後全国大会が開催されます。今年度の全国大会は、2025年7月2日にロームシアター京都で行われます。グランプリ者には、事業資金として1000万円が贈られる予定です。また、国際的な展開も視野に入れ、海外大会も開催される予定です。タイ、台湾、インドネシア、マレーシア、シンガポール、ベトナム、フィリピンなど、各国での実施が計画されています。
スポンサー募集中
さらに、「学生ピッチ甲子園2025」では、学生とともに新たな挑戦を支援してくださる企業や団体のスポンサーを募集中です。未来のイノベーターを育成するために共に手を取り合いませんか?興味のある方は、公式サイトでご確認ください。
お問い合わせ
本件に関する質問や詳細については、YUME PRO 2025実行委員会の山城までお寄せください。電話やメールでのお問い合わせをお待ちしております。
未来の起業家たちの活躍に、引き続きご注目ください!