徳島の魅力発信
2025-08-06 10:38:09

徳島の魅力を世界に発信!越境ECで地域経済を支援するZenGroupの取り組み

徳島の魅力を世界に発信!



徳島県は、その豊かな自然と伝統的な文化で知られる地域ですが、近年その魅力が越境EC(電子商取引)を通じて、さらなる発展を迎えています。特に注目されているのが、ZenGroup株式会社が運営する越境ECモール「ZenPlus」と、徳島商工会議所の連携による取り組みです。これにより、地元企業は海外市場に進出するための支援を受け、徳島発の製品が世界に広がる可能性を見出しているのです。

越境ECモール「ZenPlus」とは?



ZenPlusは、2016年12月に設立された越境ECモールで、海外に向けた販売を希望する中小企業にとって非常に魅力的なプラットフォームです。このモールは簡単に出店でき、初期費用や固定費が一切かからないため、手間をかけずに海外へと販路を広げることが可能です。言語の壁に対しても、日本語を主軸としたサポートを行い、さまざまな国の消費者にアプローチすることができます。

徳島商工会議所との連携



2021年に始まったこの連携は、地域の中小企業や小規模事業者が厳しい経済環境の中で持続的に発展できるよう、販売機会の拡大を目指しています。セミナーや個別支援を通じて、越境ECへの参入を促進してきたこれまでの取り組みは、実際に成果を上げています。

例えば、地元食品メーカー「志まや味噌」のフリーズドライ味噌汁は、アメリカ市場で累計40個以上が売れました。これは、ゼンプラスの送料無料キャンペーンを活用した結果で、海外向けに商品画像も工夫するなど、挑戦的な姿勢が功を奏しています。

新たな販路開拓の取り組み



2024年からは、越境ECセミナーが本格的にスタートします。このセミナーは、リアルとオンライン両方に対応し、具体的なノウハウを提供しますので、参加者はすぐに実践に移すことができます。こうした取り組みによって、セミナー参加者の多くが早々と登録・出品を開始しており、スムーズな支援体制が整っています。

「ZenPlus」の活用により、商品登録のポイントやページ改善、プロモーション戦略に関する知識を身につけることができ、多くの地域企業が新たな販路を開拓するチャンスを持つことになります。

今後の展望



徳島商工会議所は今後、販路の状況や商品動向に基づいた国別戦略や、伝統工芸など非食品分野への支援強化に注力していく方針です。また、海外のバイヤーや消費者に製造現場を訪れてもらう「ファクトリーツアー」の開催を視野に入れています。これにより、現地での体験を通じて、商品購入につなげる新しいモデルを構築し、地域事業者がグローバル市場でより活躍できるような支援体制の強化を目指しています。

最後に



ZenGroupと徳島商工会議所の連携は、地域の活性化と持続可能な経済成長に向けた大きな一歩です。今後も魅力的な商品とサービスを通じて、徳島発の魅力を世界に発信し続けることでしょう。そして、地域の企業が国際舞台で活躍する姿を期待したいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ZenPlus 越境EC 徳島商工会議所

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。