四季折々の魅力
2025-09-19 13:56:36

大津のスイーツカフェ「四季折々」が音楽とともに進化する理由

大津のスイーツカフェ「四季折々」と山本和智



滋賀県大津市に位置するスイーツカフェ「四季折々」がこの秋、開店3周年を迎えました。特筆すべきは、著名な作曲家・山本和智が新たに店舗のBGMを手がけることです。この取り組みは、店のスイーツや雰囲気と音楽が響き合う、新たな訪問者体験を生み出すことを目的としています。

開店3周年の特別な音楽体験



「四季折々」では、2025年11月13日から、全12曲から成るオリジナルBGMが流れ始めます。これらの楽曲は、それぞれ四季の移ろいをテーマにしたもので、冬・春・夏・秋を象徴する曲が用意されています。

  • - : アルトサクソフォンや打楽器、ピアノによる作品『スノーピース』の中には、風花やオリオン、綿帽子といった冬を感じさせる楽曲が含まれています。
  • - : 箏や打楽器、ピアノによる『ペタルピース』では、花の雨や夕霞、紅梅など、心温まる春の情景を綴ります。
  • - : フルートと打楽器四重奏で表現される『ブリーズピース』では、草笛や砂日傘、蛍火といった夏のエッセンスが詰め込まれています。
  • - : ヴァイオリンやフルート、ギター、打楽器による『ムーンピース』は、白露や風の色、星月夜を奏で、秋の心地よさを感じさせます。

これらの音楽は、地元で活動する演奏家たちによって演奏され、地域コミュニティとの結びつきを強めると同時に、音楽文化を発信する役割を果たします。

スイーツとの調和



「四季折々」では、スイーツの楽しみだけでなく、音楽とのコラボレーションにより、訪れる人々に特別な体験を提供します。新しく導入されるオリジナルBGMが流れる店内では、スイーツの美しさを音楽が引き立て、訪れるたびに新しい発見があります。音楽を通じて、地域の文化を広く伝え、芸術活動の支援にも寄与する理想的な場を目指しています。

山本和智の受賞歴



作曲家としての山本和智は、2006年にモリナーリ国際作曲賞で第1位を獲得した実力派であり、その作品は国内外の多くの音楽祭で高く評価されています。幅広いジャンルでの作曲活動を行っており、2020年にはサントリーサマーフェスティバルにてオーケストラ作品が初演を迎え、好評を博しました。彼の音楽が「四季折々」の空間に彩りを加え、さらに魅力的な場所となることでしょう。

地域文化とスイーツの融合



「四季折々」は、音楽とスイーツの異なる文化が交わる特別な場所です。訪れるたびに変わるBGMは、毎回新しい体験を提供し、地域のアーティストによるパフォーマンスも期待されます。この取り組みを通じて、地域文化の発信地としても機能することが目指されています。

お店の情報



  • - 店舗名: sweets cafe 四季折々
  • - 住所: 滋賀県大津市青山5-13-17
  • - 営業時間: 10:00~18:00
  • - 定休日: 水曜日
  • - アクセス: JR南草津駅から車で15分、新名神高速 草津田上インターから車で5分

ぜひ、大津の「四季折々」を訪れて、心温まるスイーツ体験と共に素晴らしい音楽を楽しんでください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 大津 スイーツカフェ 山本和智

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。