神宗と五感の新作
2025-03-27 12:10:22

大阪・船場発、神宗と五感の特製洋菓子「こぶしゃり」が登場

大阪・船場の新しいスイーツ「こぶしゃり」



大阪・船場からお届けする新たなスイーツのご紹介です。今年2025年4月1日、和の素材を活かした洋菓子「こぶしゃり」が、昆布老舗「神宗」と洋菓子ブランド「五感」のコラボレーションによって誕生します。この商品の特徴は、北海道産の天然利尻昆布を使った特製のだし醤油と、国産米を100%使用したお米のパフを用いた和風チュイールクッキーです。

「こぶしゃり」とは?


「こぶしゃり」は、昆布だし醤油とお米のパフに黒ごまを加え、五感の技術によって風味豊かに仕上げられたチュイールクッキーです。天の恵みとも言える昆布と米の素材が組み合わさり、和と洋の見事な調和が楽しめます。お菓子の素朴な甘さと昆布の旨味が調和し、まるで懐かしさを帯びた新しい食体験を提供してくれます。

大阪の食文化と昆布の歴史


大阪は、江戸時代から「天下の台所」として知られ、全国から優れた素材が集まってきました。昆布もその一つであり、特に北海道からの昆布は、大阪へと運ばれる「昆布ロード」を通じて豊富に流通していました。大阪では、塩昆布や佃煮、水に浸して出汁を取るといった習慣が定着し、昆布をポイントにした食文化が発展を遂げたのです。

お米とその取引の歴史


昆布と同じように、お米も大阪の食文化の象徴です。江戸時代、大阪・堂島では米が年貢として全国から持参され、米仲買人による市場が形成されました。ここでは、収穫された米だけでなく、未着米や将来的な収穫米の取引も行われ、そのシステムが世界初の先物取引として知られています。

「こぶしゃり」の購入方法


「こぶしゃり」は、10枚入り972円(税込)や20枚入り1944円(税込)など、手ごろな価格で手に入れることができ、また一枚87円(税込)での販売もあります。販売は五感の各主要店舗で行われ、特に五感 北浜本館や髙島屋大阪店、京都店などでぜひ手に取ってみてください。

さらに、2025年4月13日から10月13日まで開催される「大阪・関西万博」でも、こぶしゃりの10枚入りが販売される予定です。開かれた場所で、この新しいスイーツを楽しんでいただけます。

まとめ


大阪の名産である昆布と米を使った新たな洋菓子「こぶしゃり」は、地域の歴史と文化を反映した特別なスイーツです。神宗と五感の力が結集した味わいをぜひ一度味わってみてください。あなたの五感が歓びに満ちること間違いなしです!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 五感 神宗 こぶしゃり

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。