妖怪展 NAGOYA
2025-08-13 15:16:17

動き出す妖怪展 NAGOYA 〜新感覚妖怪アートの祭典〜

動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜



名古屋で開催中の「動き出す妖怪展 NAGOYA」が、この度5万人の来場者を迎え、記念セレモニーを行いました。日本の豊かな文化に触れることができるこの展覧会は、173年の日本の妖怪の歴史を新しいテクノロジーで表現した、まさに新感覚のアートエンターテインメントです。

5万人目の来場者を祝う



記念すべき5万人目の来場者は、愛知県豊橋市から訪れたご家族。彼らは、オフィシャルプログラムやオリジナルグッズを妖怪のグリーティングキャラクター「大天狗」から手渡され、会場の盛り上がりを体感しました。家族の皆さんは、「静止した絵ではなく、映像で妖怪が動くのが非常に楽しかった」とその魅力を語ります。子ども向けの遊び場も工夫されており、家族連れにも優しい設計です。

妖怪の新しい形



「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、江戸・明治の時代に描かれた妖怪たちを最先端の映像技術と共に体験できる、世界初のイマーシブ型デジタルアートミュージアムです。来場者は「百鬼夜行絵巻」や「百物語」など、古典的な妖怪画を最新の3DCG、プロジェクションマッピング、ホログラフィックスクリーンで動的に楽しむことができます。

日本の神話や伝承から生まれた凄まじい創造力が、この展覧会で表現されています。多くの来場者が、古くからの日本文化に触れ、妖怪たちのユーモアあふれる姿を楽しんでいます。特に、妖怪画や戯画に魅了されるファンにとって、この展示はまさに進化したアート体験です。

妖怪文化を深く学ぶ



また、西尾市岩瀬文庫や小豆島の妖怪美術館とのコラボレーションにより、妖怪の文化や歴史を深く掘り下げています。来場者は妖怪の魅力だけでなく、現代のポップカルチャーとのつながりを学ぶことができ、幅広い世代に楽しめる内容になっています。

開催情報



展覧会は2025年7月19日から9月23日まで、名古屋市金山南ビル美術館棟で行われています。開館時間は午前9時30分から午後8時まで(最終入場は午後7時30分)で、期間中休館日なしで運営されます。妖怪文化を体験し、多くの作品を楽しむためには、少し混雑を避けて平日や遅めの時間帯の来場をおすすめします。

チケット情報



チケットは、当日券が大人2,200円、学生1,500円、子ども700円、シニア1,700円で販売され、3歳以下のお子様は無料です。着物や浴衣で来場されるお客様には割引サービスも用意されています。購入は公式ウェブサイトや各種オンラインプラットフォームから可能です。

ぜひこの機会に、妖怪の魅力に触れながら新たなアート体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。詳細は「動き出す妖怪展」の公式ウェブサイトで確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: アート展示 名古屋イベント 妖怪文化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。