豊中市消防局の春の火災予防運動
春が訪れると、乾燥した気候や強風により火災のリスクが高まります。そこで、豊中市消防局では3月に全国で展開される火災予防運動に合わせて、地域の皆さんに参加していただける特別なイベントを実施します。これを通じて、火災予防に対する意識を高め、地域の安全をより強固なものにすることを目的としています。
消防施設の特別開放デー
豊中市内のいくつかの消防施設では、以下のように特別開放デーが設けられています。これらのイベントでは、実際の消防活動の見学や体験ができ、家族で楽しむことができます。地域の防災に対する理解を深めながら、子どもたちも興味を持って学べる貴重な機会となるでしょう。
1. 消防訓練場開放デー
- - 日時: 3月2日(日)10時00分~12時00分(雨天中止)
- - 場所: 豊中市消防訓練場(原田中1丁目12番20号)
- - 内容:
- レスキュー隊の訓練
- 消火活動訓練
- 放水体験コーナー
- バッテリーカー乗車コーナー
- 車両展示コーナー
2. 新千里消防署開放デー
- - 日時: 3月9日(日)9時30分~12時00分(雨天決行)
- - 場所: 新千里消防署(新千里西町2丁目2番14号)
- - 内容:
- はしご車のデモンストレーション
- 消防隊なりきりコーナー
- 消防署探検
- 消防音楽隊の演奏
3. 南消防署開放デー
- - 日時: 3月15日(土)9時30分~12時00分(雨天決行)
- - 場所: 豊中市南消防署(庄内幸町5丁目7番1号)
- - 内容:
- 消防車展示コーナー
- 子供消防服体験コーナー
- スタンプラリー
- 消防音楽隊の演奏
災害対応力向上のための研修会
また、福祉施設を対象とした災害対応研修会も実施されます。これにより、地域全体の防災力向上を目指します。
- - 日時: 3月3日(月)13時00分~16時00分
- - 場所: 豊中市消防局(岡上の町1丁目8番24号)
- - 対象: 市内の宿泊を伴う福祉施設(158施設)
- - 内容:
- 視聴学習(DVD視聴「大切な命を守るため」)
- 講義(福祉施設における防災の基礎と備え)
- 実技訓練(消火訓練、煙中脱出訓練など)
この春、ぜひ豊中市の消防施設の開放イベントや研修会に参加して、火災予防や防災について考えてみませんか?普段は見ることのできない消防士の訓練や活動を間近で体験することで、家族や地域の絆を深める良い機会となります。
詳細については、豊中市の公式ホームページをご確認ください。参加を希望される方は、事前に連絡をお願いいたします。楽しいイベントとなることを期待しています。