スターバックスの「レインボー学校プロジェクト」始動
スターバックス コーヒー ジャパンは、性の多様性について学び、考えることを目的とした「レインボー学校プロジェクト」の参加校を2025年6月から9月にかけて募集します。これは、子どもたちが安心して自分たちの個性を受け入れられる環境を整えるための大切な取り組みです。
レインボー学校プロジェクトとは?
このプロジェクトは、2020年からスタートし、主に1都3県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の小学校を対象にしています。参加する小学校では、スターバックスの従業員が専門の講師と共に授業を行い、性の多様性やLGBTQ+に関する基礎知識を学びます。
プログラムの内容
授業は約45分間、学年ごとに実施され、子どもたちが安心して学べる環境を提供します。内容は次の通りです:
- - 性の多様性に関する基礎知識 - LGBTQ+に関する情報や理解を深めます。
- - スターバックスパートナーの体験談 - 当事者としての実体験を通じて、リアルな話を聞くことができます。
- - リフレクション - 自分自身や周囲を振り返り、理解を深めます。
これにより、子どもたちは自分らしさや他者の個性を受け入れる心を育みます。
講師とサポート
本プロジェクトのメイン講師は鈴木茂義氏で、元公立小学校主任教諭であり、上智大学の非常勤講師でもあります。鈴木氏は、LGBTQ+に関する授業や教職員向けの研修に多く携わっており、年間80回ほど全国各地で活動しています。彼の教育手法は子どもたちの発達段階に配慮されたものであり、安心できる教育環境を提供しています。
参加募集について
今回、スターバックスは約12校の小学校を募集しています。対象学年は4年生から6年生までで、申し込みは2025年4月27日まで受け付けています。申し込みフォームは、以下のリンクからアクセスできます。
申し込みフォーム
プロジェクトの目的
スターバックスの企業理念は、「互いを理解し認め合い、それぞれがありのままでいられる居場所をつくること」です。レインボー学校プロジェクトを通じて、子どもたちが性の多様性や自分自身のアイデンティティについて学び、周囲の友人やクラスメートとの違いを尊重し合うような社会づくりを目指しています。
このプロジェクトに参加した子どもたちからは、「自分が周りと違うことが嫌でダメなんだと思っていたが、自分らしく生きていこうと思えた」という声も寄せられています。
まとめ
スターバックスの「レインボー学校プロジェクト」は、性の多様性に関する理解を深めるため、教育の場における重要な取り組みと言えるでしょう。子どもたちが自分自身や他者を受け入れる心を育んでいくことを願って、是非多くの小学校の参加を期待しています。