ミスミグループ本社が日本DX大賞2025で二冠達成
2025年7月17日、株式会社ミスミグループ本社が日本DX大賞2025を受賞しました。事業変革部門ではD-JIT(ディージット)が優秀賞に、サステナビリティトランスフォーメーション部門ではMISUMI floow(フロー)が奨励賞を獲得しました。今回のアワードには158件の応募があり、ミスミの2つのサービスを含む24件がファイナリストとして選出されました。
日本DX大賞とは
日本DX大賞は、デジタルトランスフォーメーション(DX)を通じて、社会やビジネスの課題を解決し、持続可能な成長とウェルビーイングを実現する取り組みを表彰するために設けられたアワードです。このアワードの理念は、ただデジタル技術を導入するだけではなく、組織や社会全体のあり方を根本から変革することにあります。優れたDX事例を広く紹介し、日本全国のDX推進を促進することを目的としています。
ミスミが受賞したサービスの特徴
D-JIT(ディージット)
D-JITは間接材の調達プロセスをデジタル化する革新サービスです。2024年4月15日から日本で本格運用を開始し、500社以上の国内外サプライヤーの在庫と生産能力をサイバーネットワーク化。独自のシステムにより在庫情報を一元的に把握でき、顧客がECサイトで希望数量を入力すると、価格と納期が即時に提示されます。このサービスの利用によって、発注時の手間や見積もり待ち時間といった無駄を削減し、ミスミの強みである迅速な納期により顧客の時間価値を高めました。現在、日本、タイ、台湾、韓国を含む7万社以上が利用しており、連携するサプライヤーもグローバルに拡大しています。
詳しい情報はこちら
MISUMI floow(フロー)
MISUMI floowは、デジタル技術を活用し、顧客の需要データに基づく最適なチャネルでの商品提供を行うトータルコストダウンサービスです。調達担当者の負担を軽減し、在庫量を可視化することで、発注時間を最大70%削減し、適切な在庫管理を実現します。工場常設の自販機により、高頻度で利用される消耗品を納品する「富山の置き薬」と称されるこのサービスは、過剰在庫を避ける工夫も凝らされています。自販機から商品を取り出す際には顔認証やIDパスが要求され、これにより使い過ぎを防止し、社員のコスト意識を高める役割も果たしています。
詳しい情報はこちら
ミスミについて
ミスミグループ本社は、オートメーション現場で不可欠な機械部品や工具、消耗品を32.3万社の顧客に提供しています。製造機能を持つメーカーと他社ブランド品を取り扱う商社といった二つの顔を持つユニークなビジネスモデルにより、「グローバル確実短納期」を実現し、お客様の利便性を向上させています。
お問い合わせ
株式会社ミスミグループ本社 コーポレート・リレーション室 今野・正田
e-mail:
[email protected]
Tel: 03-6777-7502
これからもミスミの取り組みに注目していきましょう!