ZE300の魅力
2025-10-17 11:00:22

極小サイズでも高音質!ノイキャン搭載ワイヤレスイヤホンZE300発表

新登場のワイヤレスイヤホン「ZE300」



2025年10月17日、国内オーディオメーカーの株式会社finalが新しいワイヤレスイヤホン「ZE300」を発売します。この製品は、音楽や動画の鑑賞に最適なだけでなく、寝ホン用途でも抜群のパフォーマンスを発揮します。日常使いしやすい価格帯に加え、その機能性も魅力です。

極小設計で使いやすさ抜群!



ZE300は、片側わずか4gという驚くほどの軽量設計を実現しています。これは、累計出荷台数50万台を突破した「COTSUBUシリーズ」の技術をベースにした最小モデルです。体積は前モデルのZE3000 SVと比較して約20%も小さく、特に小さな耳の持ち主や、寝る際にも快適に使えるデザインが特徴的です。これにより、イヤホンが耳から飛び出しにくく、熟睡を妨げない設計となっています。

ノイズキャンセリングと音質向上



次に注目したいのは、音質と遮音性を兼ね備えた「ノイズキャンセリング」機能です。独自のアルゴリズムを用いることで、クリアな音質を保ちながら周囲の雑音を効果的に減少させます。また、「アンビエントモード」を搭載しており、片方のイヤホンをタッチすることで簡単に周囲の音を取り入れることも可能です。電車内などの特定のシチュエーションで、アナウンスを瞬時にキャッチできるのは非常に便利です。

快適な使用感を支える「エアフローポート」



ZE300は「エアフローポート」機構も導入されています。この機能により、外部からの圧力がかかっても耳道内の負荷が軽減され、鼓膜への影響を和らげます。しかし、それだけでなく、内部ドライバーへの負担も軽減されており、寝ながらでも安心して使用可能なのが嬉しいポイントです。これで、もはや寝るときのイヤフォン選びに困ることはありません。

タッチ操作無効機能で安心設計



また、タッチ操作に対応していることで、音楽の再生や通話の開始と終了が楽々できます。誤操作を防ぐため、5回連続タップすることで「タッチ操作無効機能」に切り替えることが可能。これにより、無駄な操作を避けつつ、集中してコンテンツを楽しむことができる設計になっています。特に寝ながらの使用時には、この機能が心強い味方となります。

美しいデザインとカラバリ



カラー展開も3種類と豊富です。くすみカラーの「SKY GRAY」、落ち着いた「GREIGE」、そして定番の「BLACK」を揃えており、どれも汚れが付きにくい「パウダー・コート」仕上げで、手から滑り落ちにくい設計になっています。見た目だけでなく、機能性も兼ね備えたこのイヤホンは、使うシーンを選びません。

まとめ



こうした革新が詰まったZE300は、日常使いはもちろん、特別なシチュエーションにも対応できる優れた性能を持っています。日本国内での水準を誇る音質と使い心地を、ぜひ体験してみてください。価格も手頃で5,980円(税込)と、機能を考えたら非常にコストパフォーマンスに優れています。発売日は2025年10月17日。final公式ストアや家電量販店、専門店などで購入可能です。音楽を愛する方々、必見のアイテムです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ノイズキャンセリング ワイヤレスイヤホン final

トピックス(ガールズ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。