岡山大学に新たな研究准教授が誕生
2024年11月25日、国立大学法人岡山大学では、髙尾知佳講師、德増一樹助教、大原利章助教の3名が「研究准教授」として選任され、称号付与式が盛大に執り行われました。この制度は、優れた研究業績を持つ若手研究者の育成と研究力の強化を目的としており、岡山大学が掲げる地域中核・特色ある研究大学としての役割を強化する重要な一歩です。
髙尾知佳研究准教授の研究
髙尾准教授は、ヒトiPS細胞を用いた革新的な研究を進めています。特に、肢芽間葉系細胞を誘導する技術を活用し、再生医療や基礎研究において注力しています。今後は、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)のプログラムに参画し、気道狭窄疾患の再生医療製品の開発を目指しています。具体的には、永久軟骨細胞の骨化を抑えるメカニズムを解明し、気管軟骨への応用研究を進める計画です。また、様々な形状の軟骨を作成できる能力を持つ肢芽間葉系細胞は、整形外科や小児外科などの分野での再生医療への応用が期待されています。
德増一樹研究准教授の取り組み
德増准教授は、総合内科・総合診療科で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う後遺症、特にLong COVIDに関する研究を行っています。この研究は、AMEDの「統合医療」に係る医療の質向上に向けた調査事業に採択されており、全身倦怠感のあるLong COVID患者さんに対する漢方薬「補中益気湯」の有効性を検証するランダム化比較試験を進行中です。漢方薬を用いた新しい治療法の開発が重要な意義を持つという点に注目されます。
大原利章研究准教授の挑戦
大原准教授は、がん治療の新しいアプローチとして、鉄キレート剤の研究に取り組んでいます。最近の研究では、これらの薬剤ががん細胞に対する免疫応答を高めることが示され、新たな免疫治療法の開発が期待されています。また、木を絞る技術の開発により、バイオマス発電の燃料製造における新たな可能性も開けています。
期待される未来
これら3名の研究者の活動により、岡山大学は更なる研究を推進し、地域の健康と福祉に寄与していくことでしょう。若手研究者の試みが、地域の生きた情報となり、未来の医療や治療法の確立に向けての支えとなることが期待されています。岡山大学のさらなる成長と貢献に注目していきましょう。
岡山大学では、研究教授・准教授制度を通じて、将来の研究者たちの活躍を応援しています。新たな研究成果に期待を寄せながら、地域とともに発展していく岡山大学の未来が楽しみです。