滋賀の幸フェア
2025-01-14 14:33:20

滋賀県産食材を楽しむ特別メニューが飲食店に登場!

滋賀県産食材を楽しむ特別メニューが飲食店に登場!



2025年1月15日から、京都、大阪、芦屋の各地にて「湖国 滋賀の幸 美食フェア2025」が開催されます。このフェアの目的は、滋賀県産の農畜水産物「滋賀の幸」の認知度を高め、消費を促進することにあります。全国的に評価されている滋賀の素晴らしい食材を使用した、特別メニューが8つの参加店舗で楽しめる絶好の機会です。

参加店舗と特別メニュー


参加するのは、京都・大阪・芦屋の8つの飲食店。それぞれが滋賀県産の近江牛や湖魚、近江の新鮮な野菜などを活用し、独自のアプローチで仕立てた魅力的な料理を提供します。

KYOTO - 京都の味を堪能


  • - RADICE(烏丸丸太町) では、信楽山田牧場のモッツァレラチーズと近江牛を使ったラザニアが味わえます。
  • - お料理とお酒ふくら(荒神口) では、ビワマスのこけら寿司や筋子の粕漬けなど、滋賀の湖で獲れた新鮮な魚を活かした一品が楽しめます。

OSAKA - 大阪ならではの創作料理


  • - リストランテ ル・ミディ ひらまつ(西梅田) では、季節の野菜と黒トリュフを贅沢に使ったインサラータが提供されます。
  • - リクペラーレ タケウチ(肥後橋) では、薪焼きにした近江黒鶏のラビオローネが特別なコースとして味わえます。特徴的な料理で、地元の素材の良さを引き出した逸品です。

ASHIYA - 芦屋の上品な料理


  • - 和心料理 TAKASAKI では、本日の酒肴の盛り合わせが魅力的なコースとして用意されています。
  • - 割烹 味菜(北新地) では、近江鴨をふんだんに使った小鍋が特別に提供されます。これらのメニューは、滋賀県の豊かな自然を感じさせることでしょう。

滋賀の幸 マルシェも開催


さらに、2025年2月28日から3月2日までの3日間、大阪の天神橋筋五丁目商店街内にて『滋賀の幸 マルシェ』が行われます。ここでは県産の食材を直接購入することができ、滋賀の新鮮な食材に触れる絶好のチャンスです。営業時間は11時から16時までです。

詳細情報


美食フェアやマルシェの詳しい情報は、「滋賀のおいしいコレクション」にて随時更新されるほか、雑誌「あまから手帖」2月号(1月23日発行)でも紹介されます。また、あまから手帖の情報サイトにも詳しい情報が掲載されますので、ぜひチェックしてみてください!

この冬、ぜひ滋賀の幸を堪能しに、当フェアに足を運んでみてはいかがでしょうか。滋賀県の恵みが詰まった特別メニューを楽しむことで、心温まるひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 滋賀県 美食フェア 特別メニュー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。