ぬっく10周年記念シンポジウムのご案内
おおむね10代後半の子どもたちの居場所を提供し、彼らの「声」を聴き、支援を提供してきた特定非営利活動法人子どもセンターぬっくが、今年で法人設立から10周年を迎えます。これを記念して、2025年11月1日(土)に大阪国際交流センターで「ぬっく10周年記念シンポジウム」を開催します。このシンポジウムでは、居場所のない子どもたちについての現状や支援のあり方を一緒に考える貴重な機会となります。
イベント概要
- - 日時: 2025年11月1日(土)13:30~16:30
- - 場所: 大阪国際交流センター 小ホール
(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 120名(事前申し込み必要、先着順)
このシンポジウムは特に、子どもや若者の支援に興味のある方や専門職の方々にとって、情報交換や学びの場となることを目指しています。ぜひお誘い合わせの上、ご参加ください!
プログラム内容
シンポジウムは2部構成となっており、
第1部: ぬっく活動報告
- - 玉野まりこ(ぬっく理事長、弁護士)
- - 基調講演:
- 坪井節子(カリヨン子どもセンター理事、弁護士)
- 堀正嗣(熊本学園大学教授)
第2部: パネルディスカッション
パネラーには坪井節子さん、堀正嗣さん、さらに子ども担当弁護士や、玉野まりこさんも参加し、彼らの経験や知識をもとに多角的に意見交換を行います。
講師紹介
坪井節子さん
弁護士であり、社会福祉法人カリヨン子どもセンターの理事長を務めた経験を持つ坪井さん。日本初の子どもシェルターを開設し、多くの著書を出版されています。
堀正嗣さん
熊本学園大学の教授で、子どもアドボカシーの第一人者。多くの著書を手掛け、子どもたちへの支援の重要性を訴えています。
ぬっくの活動について
子どもセンターぬっくは、非行、いじめ、虐待など様々な理由で家庭に居場所がない子どもたちを対象に、女子専用シェルター「ぬっくハウス」、自立援助ホーム「Re-Co」、男子専用のホーム「Ma-Co」を運営し、相談事業やアフターケアも行っています。
法人設立から10周年となる2025年、ぬっくはこれまでの歩みを振り返るとともに、今後の取り組みを共有する貴重なイベントとなります。これを機に、より多くの人々が子どもたちの声に耳を傾けてくれることを願っています。参加申し込みはお早めに!
申し込み方法
参加希望の方は、ぬっくのホームページからお申し込みフォームをご利用ください。定員には限りがありますので、早めのご登録をおすすめいたします。
お問い合わせ
特定非営利活動法人子どもセンターぬっく
- - 所在地: 大阪市北区西天満4丁目1番4号 第三大阪弁護士ビル503号
- - 電話: 06-6355-4648
- - FAX: 06-6365-1213
- - e-mail: [email protected]
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております!