福岡市で新たな芸術体験「第九」を感じるチャンス!
2025年12月7日(日)、福岡市民ホールで開催される「みえる かんじる 新しい第九~ぼくらはみんなうたうたい~」は、インクルーシブな音楽体験を提供する魅力的なコンサートです。このイベントは、障がいのある方々を含むすべての人が一緒に楽しめることを目指しています。
福岡市文化芸術振興財団が主催し、独自の活動を展開する「ホワイトハンドコーラスNIPPON」と九州交響楽団の心温まるコラボレーションが実現します。場所は、2025年3月にオープンした福岡市民ホール・大ホール。開演は13時30分ですが、開場は12時30分からなので、早めに会場に足を運んで、特別な雰囲気を楽しむことができます。
この音楽会では、ベートーヴェンの交響曲第9番(通称「第九」)を中心に、多彩なパフォーマンスが展開されます。特に注目すべきは、ドイツ手話を基にした「手歌(しゅか)」による演奏です。観客が白い手袋をつけて歓喜の歌を唱えるシーンでは、音楽が視覚的にも楽しめる瞬間が広がります。
出演者は、ホワイトハンドコーラスのメンバーや九州交響楽団の演奏家に加え、手歌指揮を担当するコロンえりかさんや指揮者の辻博之さんが揃います。特に、コロンえりかさんは、視覚や聴覚に障がいのある子どもたちに音楽の魅力を伝える活動に尽力しており、その指導のもと、多くの参加者が音楽を通してつながりを持つことができます。
福岡市民ホールでの公演は、ただの音楽を超えて、参加するすべての人に感動と理解をもたらすインクルーシブな経験です。年末の特別な時間に、共鳴する音楽と笑顔の中で過ごしませんか。
チケット情報と割引制度
前売りチケットは、お得な特典付きのものから一般料金まで様々です。特典付一般S席が4,500円で、U-18の方は3,500円という特別料金も用意されています。また、障がい者割引制度も設けられており、すべての人が参加しやすいよう配慮されています。
インクルーシブなアート展の開催
さらに、コンサートに先駆けて福岡アジア美術館では、「見て」「触れて」「参加して」楽しめる関連イベントも開催されます。これにより、音楽だけでなくアートを通じた新たな発見も楽しむことができ、さらなる感動を皆さまと分かち合えるでしょう。
手話ワークショップやドキュメンタリー映画の上映も行われますので、参加者はさまざまな形で「歓喜の歌」を感じることができます。
福岡から始まるこのインクルーシブな音楽の運動に、あなたもぜひ参加して、共に新しい歴史の一部を作り上げてみてはいかがでしょうか。音楽の力で心を一つにし、皆で「第九」を歌い上げるこの体験をお見逃しなく!