J-PEAKSの発行
2025-07-01 00:08:36

岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGESTの発行と社会変革に向けた取り組み

岡山大学 J-PEAKS MONTHLY DIGEST Vol.14の発行について



国立大学法人岡山大学は、2023年12月22日に文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました。この事業は、日本の研究大学群の発展を目指し、約5年間にわたって58億円の支援を行うという規模の大きなプロジェクトです。これを通じて、岡山大学は既存の枠にとらわれない改革を行い、地域の中核大学としての役割を果たすべく努力しています。

「岡山大学J-PEAKS MONTHLY DIGEST」とは


「岡山大学J-PEAKS MONTHLY DIGEST」は、本学が進める取り組みや研究の成果を市民に伝えるための月刊誌です。第14号は、2025年6月9日に発行され、前号に引き続きJ-PEAKSに関連するトピックが紹介されています。巻頭特集として、「大学院修学支援制度」の認定者の声が取り上げられ、多様な学生の支援に関する取り組みが紹介されています。

取り組みの内容


巻末では「イチオシの研究設備」として「レーザー加工機(GCC MERCURYIII 30W)」が特集されています。この設備を利用することで、研究者や学生はハイレベルな加工技術を学ぶことができ、実践的なスキルを身につけることができます。これにより、研究発展だけでなく、地域社会の発展への寄与も可能になります。

技術職員の育成と地域貢献


岡山大学の技術職員は、令和5年度に全学が一元組織化され、これに伴い高度な技術者の育成を進めています。特に、大学院修学支援制度やTCカレッジを通じて技術職員のスキルアップが図られており、博士号取得者や特定助教の称号を持つ者の増加が期待されます。このような取り組みを通じて、地域に根ざした研究大学としての地位を確立していきます。

さらなる展望


岡山大学は、研究力の強化とイノベーション創出を目指し、社会変革を実現する役割を担っています。今後もさまざまなステークホルダーと協力し、地域社会との共創を進めていく所存です。特に、J-PEAKSに採択された大学間での交流や情報共有を進め、日本全体の研究力向上に寄与することを目指します。

岡山大学の次なる挑戦にご期待ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 J-PEAKS 研究大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。