e-dash EXPO出展
2025-11-17 14:48:58

脱炭素経営の未来を体験しよう!e-dashがEXPOに出展

脱炭素経営の未来を体感しよう!



来る2023年11月19日から11月21日まで、インテックス大阪で開催される「第5回 脱炭素経営 EXPO【関西】」に、e-dash株式会社が出展します。CO2排出量を可視化し、削減を促進するサービスプラットフォーム「e-dash」を中心に、当社の取り組みを皆様に直接ご紹介する貴重な機会です。

e-dashの3つの主要サービス



e-dashには、事業運営やサプライチェーンにおけるCO2排出量を把握し、削減に繋げるためのサービスが用意されています。

1. e-dash


このプラットフォームは、企業が自らのScope 1・2・3排出量を可視化し、その報告や削減をサポートします。具体的には、日常業務の中で発生するCO2を管理し、企業が直面するの様々な課題について、専門家がコンサルティングを行います。大規模な事業者から中小企業に至るまで、幅広いニーズに応える柔軟性を持っています。

2. e-dash Survey


サプライチェーンの管理が重要視される中、e-dash SurveyはESG(環境・社会・ガバナンス)データを収集し、分析するツールを提供します。特に重要なScope 3のデータを一次資料として把握することで、リスク管理や情報開示をより効果的に行うことが可能になります。サプライヤーとの関係性を最大化するこのサービスは、企業にとっても非常に価値のあるものです。

3. e-dash CFP


製品ごとのカーボンフットプリントを算定・管理する「e-dash CFP」は、企業が自らの製品がどれだけのGHGを排出しているかを明確にし、その特徴を最大限生かして市場競争力を高める手段となります。専門家によるサポートやアドバイザリーもついており、製品の環境負荷を低減するための有効な手段です。

実際のデモを体験しよう!



当社のブースでは、実際に操作画面を体験できるデモエリアを設けています。これにより、どのようにして各サービスが機能するのかを実感し、具体的な活用方法を理解することができるでしょう。さらに、様々な業種の企業や自治体の導入事例を交えながら、現実の課題解決の道筋を専門スタッフがご案内いたします。

セミナーも開催



脱炭素やESGに関する重要情報を10分間のミニセミナー形式でお届けする予定です。事前の申し込みは不要で、参加は自由ですので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。これにより、より多くの方が脱炭素経営についての理解を深められると期待しています。

お問い合わせ情報



e-dashに関するさらに詳しい情報は、当社ウェブサイトや広報窓口を通じてご確認いただけます。私たちは、地域企業の脱炭素化に向けて力強く最前線で支援をしていく所存です。

ぜひ、見なければ損をするこの機会に、「第5回 脱炭素経営 EXPO【関西】」へお越しください。未来の脱炭素社会への一歩を、e-dashと共に踏み出しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 脱炭素経営 インテックス大阪 e-dash

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。