武庫川女子大学とほっかほっか亭の産学連携プロジェクト
大阪を拠点とした株式会社ほっかほっか亭総本部が、武庫川女子大学経営学部と共同で新たなプロジェクト「ほっかほっか亭NEO!Z世代のZ世代によるZ世代のためのほっかほっか亭」を実施しました。このプロジェクトでは、若者をターゲットにしたマーケティング施策の企画・実行が行われ、多様な学びの場を創出しました。
Z世代に寄り添った新しい取り組み
2024年11月から2025年2月の期間、武庫川女子大学の学生たちが、生活者マーケティングを基とした斬新なアイデアを考案。この施策企画には、アンケートやインタビュー、そしてグループディスカッションなど様々なアプローチが取り入れられました。特に、学生たち自身の日常やSNSでの感覚を活用することによって、実効性の高い施策が生まれました。
学内販売企画チームの活動
プロジェクトの中心となったのは、「学内販売企画」チーム。このチームは、Z世代の学生たちが集まる場所である大学内での弁当販売を目指しました。そのために、選定したメニューや販促物の制作、SNSでの告知など、全てを学生たち自らが手掛けました。2025年4月には、武庫川女子大学キャンパス前で実地販売を行い、多くの学生に「ほっかほっか亭」を体験してもらいました。
新たな弁当メニューの開発
さらに、別のチームでは、Z世代の流行を分析し、自分好みにカスタマイズできる弁当メニューの提案が行われました。現在、近畿エリアの一部店舗において、実験的なトライアル販売が進行中です。この取り組みにより、若者のニーズをより的確に捉えたメニューが生まれることが期待されます。
ほっかほっか亭の哲学
ほっかほっか亭は、1976年から手づくりのお弁当を提供し続け、「炊きたて」「できたて」の美味しさを追求しています。今回のプロジェクトを通じて、次世代へのアプローチを進化させていく意向を示しています。おいしさだけでなく、スピーディーでフレンドリーなサービスが多くの人々に愛される存在であり続けるため、さらなる取り組みが期待されます。
公式SNSでは、新たなプロジェクトの情報なども発信しているため、ぜひフォローしてみてください。
今後の展望
ほっかほっか亭は今後も、地域の皆様と共に成長を続けていく所存です。Z世代との連携を通じて、お客様に新たな価値を届ける大胆なアイデアや企画を展開していくことでしょう。ぜひ新しいほっかほっか亭を楽しみにしてください。