Osaka City SCが新シーズンへ
2025-04-17 12:43:27

Osaka City SC、2025シーズンへの意気込みを示すキックオフイベントを開催

Osaka City SC、2025シーズンキックオフイベントを盛況に開催



大阪市からJリーグへ参入を目指すOsaka City SCは、2025シーズンを迎えるにあたってのキックオフイベントを2025年4月16日(火)に開催しました。イベントの主な内容は、シーズンに向けた監督や選手からの抱負の発表、スポンサー企業向けのブランディングセミナー、さらには懇親会による年間ビジョンの共有です。この場は、クラブとパートナー企業が共に未来について考える機会となりました。特に、地元のテレビ局による密着取材が行われ、Osaka City SCの地域とのつながりに対する注目が集まりました。

スポンサーとクラブの同じ未来を描く会



懇親会では、クラブの代表である山地氏がクラブのこれまでの歩みとJリーグ参入に向けた想いを語りました。「挑む者が世界を揺らす」というスローガンのもと、選手やスタッフ、スポンサー企業が一体となって2025シーズンに向けての強い決意を新たにしました。この熱気溢れる空間で、参加企業の方々は選手たちとの交流や対話を通じて、クラブの熱意や価値観に触れる貴重な体験をしました。

Osaka City SCは地域密着型のクラブであり、関与する全ての方々にとって意味のあるパートナーとなることを目指しています。イベントを通じて描かれた未来へのビジョンは、スポーツの枠を超えたつながりを育むための第一歩となりました。

新ユニホームの発表とその意図



このキックオフイベントでは、2025シーズンの新ユニホームの発表も行われました。ホームユニフォームは、クラブの発足の地である大阪市中央区の地図をデザインしており、自分たちの街を背景に戦うという誓いが込められています。一方、アウェイユニフォームは、大阪のネオンカルチャーや夜の活気を反映したネオンカラー仕様で、躍動感と個性、挑戦の精神を視覚的に表現しています。そして、両方のユニホームには、協賛企業のロゴがあしらわれており、スポンサー企業とクラブの連携を象徴するデザインとなっています。

地域とのつながりに再注目



今回のキックオフイベントでは、地元テレビ局による密着取材も実施され、クラブの姿勢やスポンサーとの協働、地域とのつながりに焦点が当てられました。Osaka City SCの代表である山地氏もインタビューに応じ、「挑む者が世界を揺らす」というスローガンに込めた思いや、クラブとしての未来像を熱く語りました。今後のテレビ放送を通じて、Osaka City SCの存在がより多くの市民に知らされ、クラブへの関与や応援のきっかけとなることを期待されています。

Osaka City SCについて



Osaka City SCは「FOOTBALLを通じて、世界中に夢を与え続ける」というミッションを掲げており、今シーズンのスローガンである「挑む者が世界を揺らす」に基づいて、エキサイティングな試合を目指して日々トレーニングを行っています。設立から4年の若いクラブですが、地域社会との連携を大切にし、多くの人々との交流を通じて熱狂を生み出しながら成長していくことを目指しています。

Osaka City SC 会社概要


  • - 会社名: 株式会社RAXUS Osaka City SC(親会社: ラグザス株式会社)
  • - 代表者: 代表取締役 山地泰平
  • - 所在地: 大阪府大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪タワーB 18階
  • - 事業内容: OSAKA CITY SC チーム運営、スポーツイベントの企画・運営
  • - URL: www.osakacitysc.com


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: Osaka City SC 新ユニホーム 地域連携

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。