奈良で気候と地域の未来について考える1DAYワークショップ
2025年9月20日、奈良県明日香村にて「グラスルーツ・アカデミー2025 in 奈良」が開催されます。このイベントは、特に10代から20代の若者を対象にした1日限定のプログラムです。ここでは、気候変動や地域の未来について深く考え、同じ志を持つ仲間たちと出会う機会を提供します。
特定非営利活動法人ウィメンズアイが主催する本プログラムは、地域で活動している女性たちと若者が互いに学び合い、社会をより良くするためのヒントを見つける場として、2015年にスタートしました。奈良での開催は初めてとなり、全4日間のプログラムの中でも、初日が若者向けに特化した内容となっています。
プログラム内容について
当日は、参加者はフランス発のカード型ワークショップ「クライメート・フレスク」を通じて、気候変動の仕組みを対話形式で学びます。この手法は、参加者同士が意見を交わしながら理解を深めることができるため、とても効果的です。さらに、自分自身の気づきや思いを1分間のショート動画にまとめるワークもあります。このワークを通じて、言葉や映像を使った自己表現のスキルを身につけ、「伝える力」を実践的に育むことができます。動画制作の経験がなくても安心して参加でき、スマートフォンひとつで挑戦可能です。
参加者のメリットと魅力
このワークショップは、気候変動や環境課題に関心がある方、またはその活動に既に参加している方にとって貴重な経験となるでしょう。「モヤモヤした思いを言葉にする力を高めたい」「地域で活動する女性の経験から学び、視野を広げたい」と考えている若者には、特におすすめです。また、一人での活動に限界を感じている方も、同じ思いを持つ仲間との出会いがあります。
プログラムは初日が特に魅力的で、その後の2日目以降には地域で活動する女性たちによる継続的な学びの場も用意されています。世代を超えたつながりや学びのサイクルを生み出す機会が用意されているのです。
開催概要
- - 名称: グラスルーツ・アカデミー2025 in 奈良
- - 日時: 2025年9月20日(土) 9:00〜18:00
- - 会場: 関西大学 飛鳥文化研究所(奈良県明日香村)
- - 対象: 10〜20代の若者(高校生・大学生・若手社会人など)
- - 定員: 15名(先着順)
- - 参加費: 無料(昼食付き)
- - 事前オリエンテーション: 2025年8月17日(日)10:00〜12:00(オンライン)
- - フォローアップ: 2025年11月16日(日)10:00〜12:00(オンライン)
なお、参加は誰でも可能ですので、性別やバックグラウンドに関係なくお申し込みいただけます。申し込みは専用フォームから行い、期限は2025年8月10日までとなっています。
NPO法人ウィメンズアイについて
ウィメンズアイは、東日本大震災の被災地に生まれた非営利団体で、地域に根ざした活動を行っています。特にエンパワーメントを大切にし、「わたし」から始まる変化を地域に広げることを目指しています。課題の中にある希望を見つけ、小さなアクションへとつなげる取り組みを行っており、受賞歴もある団体です。地域女性と共に、自分の想いを発信し、行動する力を育てる場を提供しています。
若者として、あなたも地域や気候問題について考え、学び、そして世界をより良くするために一歩踏み出す機会をお見逃しなく!