EXPO酒場100回目
2025-07-15 09:46:24

大阪・関西万博の未来を語る「EXPO酒場」100回目を盛大に開催

大阪・関西万博を楽しむ「EXPO酒場」100回目の開催



日本各地で7800人を超える参加者を魅了してきた「EXPO酒場」が、めでたく100回目を迎えます。この特別なイベントは、2025年の大阪・関西万博に向けての活気を一層高めるために、万博の会場として知られる夢洲を眺める舞洲で行われます。

EXPO酒場とは?


「EXPO酒場」は、地域のプレイヤーたちが集まり、万博の可能性について意見を交わす場として2018年にスタートしました。まちに興味を持つ多様な人々がつながり、新しいプロジェクトを生み出す起点となることを目指しています。この取り組みを推進する一般社団法人demo!expoは、地域の活動を支援し、万博への関心を高める活動を行っています。

この制度の第100回目となる特別な酒場では、クイズ大会とBBQを楽しみながら、これまでの歩みを振り返り、これからの未来について意見を交わします。また、EXPO酒場を支えてきた方々や新たに関わりたい人も大歓迎です。

イベント詳細


  • - イベント名:EXPO酒場 舞洲店 〜100回目特別酒場〜
  • - 日時:2025年7月21日(月・祝) 17:00〜20:00(受付開始 16:40)
  • - 会場:The Day BBQ Osaka
  • - アクセス:JR「桜島」駅からシャトルバスで約10分
  • - 参加費:5,000円(税込)
  • - 申込方法:事前予約制(Peatix)

この特別なイベントに参加することで、万博に向けての期待感を共有し、新たなつながりを作る機会になります。各地で展開されてきたEXPO酒場は、大阪・関西の文化や食に触れ合いながら、地域の活性化にも貢献しています。

「EXPO酒場」のこれまでの成績


これまでに、EXPO酒場は19都府県に及ぶ40拠点以上で開催され、多くの地域の方々と意見を交わしてきました。参加者が7800人を超え、その賑わいは万博への期待を高める重要な要素となっています。地域の主体者となる店長たちは、万博と地域をつなげる役割を果たし、その魅力づくりに努めています。

私たち大阪人の「面白いことをしたい」という精神が、万博の未来を形作るのです。この活動を通じて生まれる地域のつながりは、万博後も大切に守っていきたいレガシーとなることでしょう。

まとめ


EXPO酒場は、万博をテーマにした新しい交流の場として、地域を元気にしています。100回目の開催がどれほどのインパクトを持ち、参加者にどのような未来を提示するのか、今からとても楽しみです。今回は28都道府県が一堂に会して、7000人以上のコミュニケーションを生み出すことが期待されています。万博をきっかけに、人と人が繋がる、地域から新たな未来が生まれる瞬間をぜひ体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 EXPO酒場 Osaka

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。