こども起業大学が新たな未来を拓く!
2024年1月、こども起業大学の第8回が大阪で開催されます。このプログラムは、子供たちに「生き抜く力」や「問題解決力」を育てることを目的とした取り組みです。参加は無料で、親子で楽しむことができる内容になっています。
プログラムの概要
こども起業大学では、各分野の専門家を招き、講義とディスカッションを通じて子供たちに実践的なスキルを提供しています。毎回の講座では、たくさんのアイデアを出し合い、自らの考えを発信することの大切さを学んでいきます。毎月1回のペースで行われるこのプログラムは、2025年にはさらにグローバルな視点を取り入れた内容に進化する予定です。
未来のために必要な力を育む
未来が予測困難な時代において、子供たちには未知の課題に取り組む力と新たな価値を創出する能力が求められています。そのため、こども起業大学では自ら考え、行動する力を重視。例えば、講義の後にはチームごとにディスカッションをし、さまざまな意見を尊重しながらまとめて発表する機会が与えられます。
大人のファシリテーターが参加者をサポートし、安心して意見を発言できる環境を提供しています。これにより、子供たちの自信やアウトプット力が向上し、自己表現の場を広げています。
講師陣について
第8回の講座では、アメリカでゴーゴーカレーのフランチャイズを展開し、全米15店舗を成功させた大森智子氏をお迎えします。大森氏は30年以上のアメリカでの経験を基に、日本の文化とビジネスの掛け合わせについてお話いただきます!
参加者の声と成長
これまでの参加者からは、「自分の意見を堂々と発表できるようになった」とか、「仲間の意見をまとめる力がついてきた」といった声が寄せられています。また、親御さんも子供の成長を目にし、逆に自分の子供の持つ可能性の大きさを再認識することが多いようです。
今後の予定
2月にはニューヨーク在住のエンジェル投資家、Mimi Yamazaki氏がAIを交えた未来についてお話し、3月にはパリと日本に拠点を置くパティシエの壁谷玲子氏が好きなことを仕事にすることについて講演を行います。
参加方法
この活動は「子どもゆめ基金」の助成を受けて運営されており、参加費は一切かかりません。興味を持たれている方は是非、公式ウェブサイトからお申し込みください。また、地域で子供の育成に関わる方々ともつながりを持ち、一緒に未来の子供たちを育てていく活動を広げていきたいと考えています。
公式ウェブサイト
Instagram
代表者名: 上野みどり
所在地: 大阪府
設立: 2023年6月
この新しいプログラムを通じて、子供たちが世界で活躍する未来を描ける力を育んでいくために、ぜひみなさんもご参加をお待ちしております!