宇宙ビジネスの新潮流
2025-07-09 11:40:56

宇宙ビジネスの新潮流!大阪で開催される次世代テックフォーラムの見どころ

宇宙ビジネスの新たな地平を探る「次世代テックフォーラム」開催



2025年度第1回クラスター会議が、大阪商工会議所の主催で7月17日(木)に行われます。この会議は、「宇宙データおよび人材の活用」をテーマに、宇宙ビジネスの未来を考える重要なイベントです。今回は、株式会社天地人の百束泰俊が登壇し、衛星データを活用した社会課題の解決事例を紹介します。

次世代テックフォーラムとは?



「次世代テックフォーラム」は、2030年を視野に入れた産業や技術の新しいビジネス創出を目指すプラットフォームです。AIやモビリティ、新エネルギー、宇宙ビジネス、Neoマテリアルなど、さまざまな分野での交差するイノベーションを促進し、最新情報の共有や参加企業間のネットワーキングを行います。さらに、2025年度からは防衛・防災に関するテーマも加わり、合計6つのクラスターで活動が展開されます。

クラスター会議の内容



「宇宙ビジネスクラスター」では、宇宙関連の取り組みが紹介され、ビジネスマッチングの機会も提供されます。この度の会議では、スカパーJSATの木村勉氏による特別講演が予定されており、スタートアップ企業として株式会社Marble Visionsと株式会社天地人の具体事例も紹介されます。また、和歌山大学の秋山演亮氏が協業ニーズについての発表を行うなど、多彩な内容が目白押しです。

宇宙データ活用の重要性



衛星データの活用は、現代の社会においてますます重要なテーマとなっています。自然災害の予測や環境問題への対策、都市開発における土地評価など、その用途は多岐にわたります。今回の会議を通じて、に関する情報共有が図られれば、関西圏の産業界の活性化や競争力向上に寄与することが期待されています。

参加方法と開催概要



イベント詳細


  • - 名称: 次世代テックフォーラム 宇宙ビジネスクラスター 2025年度第1回クラスター会議
  • - 日時: 2025年7月17日(木曜日)14:30~17:00
  • - 場所: JAMBASE CONFERENCE 7-1(大阪市北区大深町6-38 グラングリーン大阪北館7F)
  • - 主催: 大阪商工会議所
  • - テーマ: 宇宙のデータ/人材の活用
  • - 公式サイトはこちら

参加費


  • - 登録企業: 無料
  • - 未登録企業: 大阪商工会議所会員企業 5,000円(税込)、その他 10,000円(税込)

登壇者のプロフィール



百束泰俊(ひゃくそくやすとし)氏は、株式会社天地人の取締役副社長であり、宇宙航空研究開発機構(JAXA)で多くの地球観測衛星の開発に携わってきた専門家です。彼の経験は、宇宙ビジネスの先駆者としての役割を果たすだけでなく、実用的なビジネスアイデアの創出にも寄与しています。彼の講演は、参加者にとって貴重な知見となるでしょう。

まとめ



「次世代テックフォーラム 宇宙ビジネスクラスター」は、宇宙ビジネスが進化する様子を知り、今後の展望を探る絶好の機会です。業界関係者はもちろん、新規参入を考えている企業の方々もぜひ参加して、最新の情報を得ていただければと思います。宇宙技術が私たちの生活をどのように変化させるのか、一緒に考えていきましょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 宇宙ビジネス 次世代テックフォーラム 株式会社天地人

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。