体験まつり開催!
2025-07-09 11:19:28

8月3日!未来の歯医者を体験できる「なりきり!体験まつり」開催

未来の歯医者さん体験!「なりきり!体験まつり」



夏休みの自由研究にもぴったりなイベントが、大阪市都島区にある医療法人湧光会アスヒカル歯科で開催されます。2025年8月3日(日)の午前中、地域の子どもたちとその保護者を対象にした「なりきり!体験まつり」が行われ、子どもたちが白衣を着て歯医者さんの仕事を体験できる貴重な機会となります。

イベントの内容



このイベントでは、3Dスキャナーや医療器具に触れることができ、実際に歯医者さんの職業を疑似体験します。さらに、自由研究に役立つワークシートの配布、プロ似顔絵師による似顔絵プレゼントなど、親子で楽しめるアクティビティが盛りだくさんです。参加は無料で、予約も不要であるため、気軽に足を運ぶことができます。

開催日時は8月3日(日)の午前9時から午後1時まで。12時30分が最終受付ですので、早めの来場をおすすめします。混雑時には整理券が配布される可能性もありますが、施設はバリアフリーに対応しています。

イベントの狙い



本イベントの最大の目的は、「歯医者=怖い・痛い」という先入観をなくし、子どもたちに安心して通える歯科医院としての認識を持ってもらうことです。そして、歯科医療の先進技術を体験し、将来的な職業への興味を育むきっかけとしてほしいと願っています。

STEM教育の視点を取り入れ、科学や技術、工学、数学を楽しみながら学ぶ内容が設計されています。具体的には、3Dスキャナーで口腔内を観察したり、歯の仕組みを学んだり、道具の使い方を試したり、研究用のシートを配布し、実際の体験を通じて学びを深めることができます。これにより、子どもたちは自然と考える力を養うことができるのです。ベースがしっかりした教育カリキュラムを意識している点が魅力です。

コンテンツの魅力



1. 白衣体験と3Dスキャナーコーナー



お子様が白衣を着て、家族と共に記念写真を撮り、実際に3Dスキャナーを使って口の中をスキャンする体験ができます。さらに、デジタル画像を即座に観察できるため、自分の口腔内のデータを目にすることができる貴重な機会です。また、実際の歯科現場で使用される3Dプリンターの展示もあり、スキャンされたデータを基に作られた歯の模型や立体オブジェが展示されます。「デジタルでのものづくり」のプロセスを一緒に体験することができるのも、子どもたちにとって新しい発見です。

2. 縁日コーナー



「なりきり体験祭」では、ヨーヨー釣りやふうせんマスター選手権といった、アクティビティを通じて口腔機能や健康についても自然に学べる工夫があります。これに加えて、イベントでの体験を基にした自由研究のためのオリジナルワークシートも配布され、夏休みの研究に役立てることができます。

3. 似顔絵プレゼント



先着順でプロ似顔絵師による似顔絵プレゼントも行われ、お子様の姿をその場で描いてもらえる特別な体験です。親子で新たな思い出を作る機会になりますので、ぜひ楽しんでほしいです。さらに、参加特典として体験認定証や歯磨きグッズ、希望者には記念写真データもプレゼントされます。

来場の注意事項



来場は予約不要で、その場で受付が行われます。お子様連れの方でも安心して訪れることができますが、混雑時には整理券を配布する場合があることをご了承ください。また、バリアフリーの施設で、ベビーカーでも安心して利用可能です。写真撮影に関しては受付時に同意を確認しますので、事前にご了承いただけると良いでしょう。

理事長からのメッセージ



医療法人湧光会 アスヒカル歯科の理事長・院長である加藤真悟氏は、「恐怖心を抱かず、また行きたいと感じてもらえる歯科医院を目指しています。今回のイベントは、ただの楽しみだけではなく、医療やテクノロジーを通じて子どもたちに未来の可能性を感じてもらえたら嬉しいです」と述べています。彼は、ポジティブな医療体験が将来の健康行動に大きな影響を及ぼすとの信念のもと、地域の健康意識を高める取り組みを続けています。

アスヒカル歯科の紹介



アスヒカル歯科は、大阪市都島区で地域医療に貢献しており、子どもたちが笑顔で通える、安心して任せられる歯科医院を目指しています。小児歯科や予防歯科を中心に、最新のデジタル歯科も導入しています。0歳から年配の方まで幅広く対応できる環境を整えています。駅からのアクセスも良好で、子ども連れでも訪れやすい立地です。

この夏は、親子で歯医者体験の楽しさを共有し、未来を感じる体験を無理なく楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 夏休み自由研究 アスヒカル歯科 なりきり体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。