バーチャルプロダクションの最前線を体感する「Virtual Production Boost 2025」
2025年11月13日(木)と15日(土)、ソニーグループと角川大映スタジオが共同開催する「Virtual Production Boost 2025」が開催されます。このイベントは、バーチャルプロダクション(VP)技術の最新動向を探る貴重な機会であり、業界のプロたちが集う祭典です。バーチャルプロダクションは、映像制作の現場で急速に普及しており、これからの映像表現を大きく変える可能性を秘めています。
 DAY1: セミナーでの知見を深める
イベントの初日には、サイバーエージェントやNHK、IMAGICAエンタテインメントメディアサービスといった主要企業の専門家が登壇し、最新の技術や運用ノウハウを紹介します。特に注目すべきは、NHKが手掛ける大河ドラマにおけるバーチャルプロダクションの活用法についての講演です。これにより、映像制作の品質と生産性を両立させるための実践的な手法を学ぶことができます。
講演内容の一部には、サイバーエージェントが独自に取り組むAI活用や、映像制作のトータルテクノロジーに関する紹介が含まれています。さらに、大河ドラマの制作部長による講演では、べる器具からハイテク技術を駆使した映像制作の展望が語られ、業界の最前線についての知見を得られるチャンスです。
 DAY2: ワークショップで実践的なスキルを習得
最終日である11月15日(土)には、角川大映スタジオの「VIRTUAL PRODUCTION STUDIO シー・インフィニティ」でワークショップが行われます。このワークショップでは、実際に2025年度前期の連続テレビ小説「あんぱん」の制作スタッフが登場し、リアルとバーチャルを融合させた撮影の裏側を解説します。美術の伊達美貴子氏や技術の久野裕大氏、VFXの井藤良幸氏など、具体的な事例を基にバーチャルプロダクションの運用法を探ります。
参加者は、実際に完成された美術セットとバーチャル背景を前に、プロからの直接指導を受けることができます。どのようにしてリアルな美術デザインがバーチャル技術と結びついて映像に命を吹き込むのか、そのプロセスを間近で学ぶ貴重な機会です。
 イベント概要
  - DAY1: 2025年11月13日(木) 13:00‐19:10  
  - DAY2: 2025年11月15日(土) 
    - Group 1:13:00‐15:00  
    - Group 2:16:00-18:00  
  - DAY1: ソニーPCL本社オフィス(東京都港区港南1-7-18 A-PLACE品川東)  
  - DAY2: 角川大映スタジオVIRTUAL PRODUCTION STUDIO シー・インフィニティ(東京都調布市多摩川6-1-1)
- - 主催: 「Virtual Production Boost 2025」実行委員会(ソニーグループ株式会社/株式会社角川大映スタジオ)
この機会をお見逃しなく!バーチャルプロダクションの革新をもたらす情報と経験を共有し、自身のスキルをさらに磨くことができる貴重なイベントです。
 
 
 
 
 
 
